Quantcast
Channel: ガジェット通信 GetNews
Viewing all 65369 articles
Browse latest View live

「写真」の概念を変えるポテンシャル!“360度カメラ” RICOH THETA

$
0
0
写真」の概念を変えるポテンシャル!“360度カメラ” RICOH THETA
今回はMIROさんのブログ『MobileHackerz再起動日記』からご寄稿いただきました。
※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/423843をごらんください。
■「写真」の概念を変えるポテンシャル!“360度カメラ” RICOH THETA
写真」の概念を変えるポテンシャル!“360度カメラ” RICOH THETA
(画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
http://getnews.jp/img/archives/2013/09/25.jpg

先日リコーから発表*1された「全天球イメージを撮影可能なカメラ」RICOH THETA*2をご存じでしょうか。海外では10月からオンライン販売開始、日本での発売はまだ検討中…というものなのですが、ちょっとしたご縁がありまして大変ありがたいことにこの製品を発売前にお借りすることができました。

*1:「リコー、撮影者を取り囲む全天球イメージを撮影可能なコンシューマー向けデバイスを発売」 2013年09月05日 『RICOH』
http://www.ricoh.co.jp/info/130905.html#.UkJys9yCiUk

*2:『RICOH THETA』
https://theta360.com/ja/concept/

で、さっそく色々と使っているのですが…いやこれ、率直に言って「写真の概念を変えるポテンシャルがある」すごいカメラですよほんと。未来はマジでここにある!

「写真」の概念を変えるポテンシャル!“360度カメラ” RICOH THETA
(画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
http://getnews.jp/img/archives/2013/09/33.jpg

話は戻って、まずは「RICOH THETA」とはなんぞや、から。
THETAは、ワンショットで・一度のシャッターで360度・全天球の写真を撮影することができるカメラ、です。
「360度・全天球」と言ってもピンとこないひとは全くわからないと思いますが、つまり、前後左右上下、カメラの周囲あらゆる方向の写真がシャッター1回押すだけで撮れるということです。カメラの前後左右上下、すべての方向が写真1枚におさまります。Googleストリートビューでぐるぐる周囲を見回せるのをイメージしてもらえばわかりやすいですが、あの写真をボタンひとつで撮れるデバイス、それがTHETAです。たとえばこんな写真*3を撮ることができます。

*3:「全天球画像」 『RICOH THETA』
https://theta360.com/spheres/399

写真」の概念を変えるポテンシャル!“360度カメラ” RICOH THETA
(画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
http://getnews.jp/img/archives/2013/09/41.jpg

こういった「全周見回せる写真」という概念自体はかなり昔からありました。古くは1994年…もう20年近く前になるんですね…に「QuickTime VR」という技術で「ぐるぐる360度見回せる写真」コンテンツが作られましたし(私も当時仕事で作ったりしました)、技術の存在自体は特に珍しいものではありません。そういえば、Androidでも4.2から「Photo Sphere」としてこういった全天球写真を撮ることができる*4ようになりました。

*4:「動画:Android 4.2 の上下左右パノラマ撮影カメラ Photo Sphere」 2012年10月30日 『engadget 日本版』
http://japanese.engadget.com/2012/10/29/android-4-2-photo-sphere/

写真」の概念を変えるポテンシャル!“360度カメラ” RICOH THETA
(画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
http://getnews.jp/img/archives/2013/09/51.jpg

じゃあなぜそんな「昔からあった」写真を撮るデバイスであるTHETAが「写真の概念を変えるポテンシャルがある」という評価に繋がるのか?
先述のとおり、技術は昔からあるし、Androidでも全天球パノラマの撮影はサポートされている。ほかにもこういった撮影ができるカメラ製品は存在するし、自分で工夫して自作している人もいる。それらとTHETAは何が違うのか?

それはずばり「手軽であること」
全天球の撮影をするまでの手間がTHETAは手軽でとても簡単。これは単なる量的な変化のようですが違う。そのあまりにもの手軽さにより、今までのパノラマ撮影とは全く違う体験・質的変化をもたらしているのです。

写真」の概念を変えるポテンシャル!“360度カメラ” RICOH THETA
(画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
http://getnews.jp/img/archives/2013/09/61.jpg

「360度全天球の写真が撮れる」ということは、言い方を変えると「写真の構図、という概念がない」ということでもあります。その場・その時点の空間から、どの部分を「写真」という形に切り取るか…それが「写真の構図を決める」ということです。が、360度すべての角度を撮影する…というのは、「その場・その時点」の空間そのものを切り取ることを意味します。構図なんてものは、写真を見る時に見回しながらどうにでもできるのです。その瞬間・その空間そのものをキャプチャすることができる。それが全天球撮影です。

しかし、従来の全天球撮影は「撮影するのにそれなりに覚悟が要る」ものでした。撮影自体にとても手間がかかったり、複数の写真を撮影してつなぎ合わせる必要があったり、撮影後の後処理に手間がかかったり。なので、「全天球の撮影」は、ある意味とても「特別な」ものだったのです。

写真」の概念を変えるポテンシャル!“360度カメラ” RICOH THETA
(画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
http://getnews.jp/img/archives/2013/09/71.jpg

ところがTHETAは触れてみると、びっくりするほど簡単に全天球の写真が撮影できます。
カメラを持って、電源を入れて、シャッターを押す。
これだけです。チュイン!…と小気味良い音がして、その瞬間に撮影が完了します。後処理なども要らず、すべてつなぎ合わされた完全な全天球のJPEGファイルがもうカメラに記録されているのです。

写真」の概念を変えるポテンシャル!“360度カメラ” RICOH THETA
(画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
http://getnews.jp/img/archives/2013/09/81.jpg

さらには、THETA内蔵の加速度センサーによって「カメラのどちらが下か」も自動的に記録され、写真を見る際に反映されます。つまり、THETAの角度なども全く気にする必要はありません。
写真の構図を決める、という行為も不要、カメラの向きも360度どっちでも良い、ただ「ポケットからカメラを取り出して無造作にボタンを押す」だけで「その瞬間を空間ごとキャプチャする」ことができるわけです。

この簡単さは本当に今まで体験したことのない感覚です。構図とかどうでもいいから、あ、この瞬間!と思ったらさっと取り出してボタンを押す。「写真を撮る」という行為が、なにかもっと手軽な別のものになった感じ。この感覚こそが「写真の概念を変えるポテンシャル」というわけです。

写真」の概念を変えるポテンシャル!“360度カメラ” RICOH THETA
(画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
http://getnews.jp/img/archives/2013/09/91.jpg

とはいえ、今回のTHETAがすなわち「写真の概念を変える(変えた)」…とまでは言いません。あくまでも「写真の概念を変えるポテンシャルがある」とは思うのですが。
全球撮影、つまり空間をキャプチャすることで今までの普通の写真を全く撮らなくても満足できる、従来の写真を置き換える…ところまで行けば「写真の概念を変えた」と言えると思います。しかし、THETAはまだ、そこまでは行きません。
解像度ももっと欲しいし、暗所ノイズも減らして欲しい。画質という面ではまだまだなところがあります。

でも「画質はまだまだだけど、これは何かすごいものだ」という感覚は感じますし、この感覚自体は古くはQV-10*5に触れた時の印象に通ずるものがありました。…というと大げさでしょうか。

*5:「QV-10」 『Wikipedia』
http://ja.wikipedia.org/wiki/QV-10

写真」の概念を変えるポテンシャル!“360度カメラ” RICOH THETA
(画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
http://getnews.jp/img/archives/2013/09/101.jpg

(この写真をぐるぐる回して見るのはこちら)
「全天球画像」 『RICOH THETA』
https://theta360.com/spheres/989

さて。概念の話ばかりが続きましたが実際カメラとしての使い勝手はどうなのか。
THETAの本体は非常にコンパクトで、見た目の質感も高いです。手に持った時のサイズ・重さともにとても「しっくり」するサイズ感。本体自体にはボタンが「電源」「WiFi」「シャッター」しかなく、表示部もそれぞれの状態を示すLEDしかありません。液晶画面はついておらず、撮影画像の確認などはPCにUSBで接続するか、WiFi経由でスマートフォンを使い行います。

360度すべての方向を撮影するために、本体の表裏にわずかに出っ張った魚眼レンズがついており、表裏2つのカメラを同時に撮影することで全球撮影を行います。しかし本体自体は表裏にカメラがついているとはにわかに想像しがたい薄さであり、パノラマ写真のプロ中のプロである360CitiesでのTHETAレビュー*6でも

*6:「Theta 360 Review」 2013年09月17日 『360Cities ? Panoramic Photography Blog』
http://blog.360cities.net/theta-360-review/


My very first reaction when I saw a picture of this camera was, “This thing is only a mockup, it’s fake, it can’t be real! It’s too thin!” The device just seemed impossibly small and thin.


と言われているほど。ちなみにさすが本職、パノラマならではの作例はこちらのレビューがとてもおもしろいです。

写真」の概念を変えるポテンシャル!“360度カメラ” RICOH THETA
(画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
http://getnews.jp/img/archives/2013/09/111.jpg

(この写真をぐるぐる回して見るのはこちら)
「全天球画像」 『RICOH THETA』
https://theta360.com/spheres/399

現在はiPhone向けのアプリが用意されており*7、このアプリを使うとワイヤレスでシャッターを切り(THETAは360度あらゆる方向を撮影するカメラなので、遠隔シャッターはとても重要!手持ち撮影だと必ず自分自身やTHETAを持っている手が映り込みます(笑))→撮影した直後に自動的に写真を転送→ぐりぐり回して確認、までとてもスムースに行えます。カメラ本体に記録された写真を一覧・ダウンロード・閲覧することも簡単に可能です。
2013年9月時点はiOSアプリしかありませんが、年末を目処にAndroid版アプリも提供予定とのこと。(※私は通常Android機しか携帯していないので、今は適当に自力HackしてAndroidからのリモートシャッター、その場での撮影画像確認を実現して使っています。このあたりの手順はまた後日まとめます)

*7:「RICOH THETA」 『iTunes Store』
https://itunes.apple.com/jp/app/ricoh-theta/id667238484?mt=8

写真」の概念を変えるポテンシャル!“360度カメラ” RICOH THETA
(画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
http://getnews.jp/img/archives/2013/09/121.jpg

(この写真をぐるぐる回して見るのはこちら)
「全天球画像」 『RICOH THETA』
https://theta360.com/spheres/990

撮影画像そのものは、正距円筒図法で展開された360度画像(3584x1792ピクセルのJPEG)としてカメラに記録されます。地球儀と地図の関係と同じですね。360度写真をこのような形式で記録すること自体は非常に一般的で、THETAで用意されているパノラマ写真共有サイト(http://theta360.com/)だけでなく、世にあるさまざまなパノラマプレイヤーでそのまま使うことができます。(ただし、カメラ内蔵のセンサによる水平補正はTHETA独自のため他のパノラマプレイヤーではいまのところ正しく水平が取れません)

写真」の概念を変えるポテンシャル!“360度カメラ” RICOH THETA
(画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
http://px1img.getnews.jp/img/archives/013/09/131.jpg

(この写真をぐるぐる回して見るのはこちら)
「全天球画像」 『RICOH THETA』
https://theta360.com/spheres/991

さて、こういったカメラをレビューするとよくついてまわる質問が「こんな(特殊な)カメラでじゃあ何を撮ればいいの?」
よくイメージされる用途は「観光地の風景」だったり「パーティの様子」だったり…なのですが、私はこのカメラが一番威力を発揮するのは、そういったある意味特殊なシチュエーションではなく、逆に「家族の日常的なスナップ」だと思っています。

以前家族写真に魚眼が意外といいよ*8という記事を書いたことがありますが、家族のスナップで本当に残しておく価値があるのは背景がボケてキレイでカワイく映された子供自身…ではなく、その子供をとりまく周囲の景色だったり、周囲の人も含めた関係性だったりするのではないでしょうか。子供が将来大きくなった時、振り返りたいのは自分の顔ではなく、自分がどういう環境で育ってきたかだと思います。

そんなとき、THETAで残した写真は、本当にその場の空間すべてを切り取ります。散らかった我が家だったり、そのとき歩いた周囲の景色だったり、そしてその写真を撮っている親の姿だったり。どの部分を切り取るか、を「選択」しなければいけない、従来の「写真」では残らない、そんな「余分な」情報までも全球撮影では後に残すことができる。そして、そういった「散らかった我が家」のような、「特別じゃない」景色は、今までの、覚悟が要る、特殊な「パノラマカメラ」では決して残されることのなかった日常でもあります。THETAは、そういった記録を残すことのできる、初めてのカメラではないでしょうか。

*8:「家族持ちのスナップ写真に!魚眼レンズは意外と万能!?」 2011年05月11日 『Mobile Hackerz再起動日記』
http://blog.mobilehackerz.jp/2011/05/blog-post.html

執筆: この記事はMIROさんのブログ『MobileHackerz再起動日記』からご寄稿いただきました。

寄稿いただいた記事は2013年09月25日時点のものです。

■関連記事
Yahoo! 知恵袋に投稿された「犬の溶かし方」で騒然  「大型犬が亡くなり溶かして庭に撒く」方法を質問
単純でも奥が深い──ブラウザゲーム『Cookie Clicker』が突然の大ブレイク
佐々木希ちゃんが風俗嬢役!!噂の映画『風俗行ったら人生変わったwww』の画像が公開に!!
アメリカ人が韓国で道を聞いた結果 フルボッコされるという異常事態に
ブラウザ閉じても自動進行でソーシャルにも対応 人気ゲーム『Cookie Clicker』を大胆アレンジした『魔理沙とアリスのクッキー☆Clicker』


■著者データ
寄稿
ガジェット通信はデジタルガジェット情報・ライフスタイル提案等を提供するウェブ媒体です。シリアスさを排除し、ジョークを交えながら肩の力を抜いて楽しんでいただけるやわらかニュースサイトを目指しています。 こちらのアカウントから記事の寄稿依頼をさせていただいております。
TwitterID: getnews_kiko
寄稿

『あまちゃん』ファンの方にもおすすめ 三陸鉄道の震災ドキュメンタリー漫画『さんてつ』

$
0
0
さんてつ

9月28日に、NHKのドラマ『あまちゃん』が終わってしまうということで、世間はペットロス症候群ならぬ“あまちゃんロス(あまロス)症候群”が心配という声があがっているようである。

“あまロス”への対処法はさておき、『あまちゃん』ファンの方におすすめの漫画が『さんてつ 日本鉄道旅行地図帳 三陸鉄道 大震災の記録』である。ドラマの中で「北鉄(きたてつ)」の愛称で登場する北三陸鉄道のモデルとなった三陸鉄道。震災後5日で運行を再開、「奇跡の車両」として復興のシンボルとなったというエピソードがでてくるが、それはこの三陸鉄道での実話を元にしている。

作者の吉本浩二さんは、『ナニワ金融道』の作者・青木雄二さん原案の『こまねずみ常次朗』シリーズでおなじみ。近年の作品『ブラック・ジャック創作秘話』は大変な評判となったのでご存知の方も多いのではないだろうか。

『あまちゃん』人気もあってか、しばらく出版社でも品切れだったようだが、重版分ができたようで最近また書店に並ぶようになった。本の帯にも「NHK『あまちゃん』のロケも行われた三陸鉄道 奇跡の実話」と、本のタイトル並みの大きさで『あまちゃん』の文字が。

『あまちゃん』では、中心のテーマではなかったこともあり格別リアルには描かれなかった東日本大震災であるが、こちらの作品はドキュメンタリー漫画とうたっているだけありかなりリアルである。『あまちゃん』ファンに限らず、興味のある方は読んでみてはいかがだろうか。


■関連記事
「恥ずかしくて泣けなかった方も、ご自宅で思い切り泣いて下さい」広末涼子が母親役を熱演! 『桜、ふたたびの加奈子』
うぷぷぷぷ「ダンガンロンパ」くじ賞品追加発表! 電撃文庫 秋の祭典2013にもでるよ
秋のGI情報てんこ盛り! 東スポ×競馬ラボのニコ生『アンカツ降臨 ウラ話てんこ盛りのガチンコ ニコ生競馬祭』は9月27日に放送
子どものアイデアが本物のケーキに! 銀座コージーコーナー『Kids Dream Cake』
薬の検索や管理がアプリで手軽にできる『お薬ナビ』レビュー


■著者データ
Taka
元インターネット雑誌編集者。 ネットウォッチ系のライター歴は10年を超える。
Taka

楽天イーグルス優勝記念! 腕時計7万1400円が3万348円! 一方Amazonでは8800円で売っていた

$
0
0
楽天

9月26日、東北楽天イーグルスが優勝し、『楽天市場』では大々的に優勝記念セールが行われている。ポイントやクーポン値引きでお得なものもあれば、中には価格に疑問符をつけざるを得ないものも。

とある会社は、“楽天イーグルス優勝記念”と銘打ってメーカー希望小売価格7万1400円のシャルルホーゲルの腕時計を3万348円で販売しているのだが、同社が『Amazon』で販売している価格は8800円。さすがにこれはひどいのではないかと話題になっているようだ。

今回は、星野監督の背番号にちなんで77%オフセールを行っている店舗が多数あるのだが、実際のところ元の値段を通常より大きくして表示しているだけで、通常販売している値段と変わらないのでは? といういわゆる“二重価格表示”の疑惑が多数発見され消費者庁に通報しようという動きもある模様。

今後、大々的に問題となり、めでたい初優勝に水を差すようなことになるのではと懸念されるのである。

※画像は『楽天市場』のサイトより引用

■関連記事
「写真」の概念を変えるポテンシャル!“360度カメラ” RICOH THETA
有名美容整形外科の息子が『Twitter』で「河西智美、俺の父さんの患者さんらしい笑」とツイートして炎上
“iOS 7”の満足点と不満点を挙げてみる 「英文字入力時に大文字の候補が出ない」
大人がドキドキの恋愛要素たっぷり! ドラマ好きによるドラマ好きの為の番組『恋愛ドラマをもう一度』
未来のふなっしー候補も!? 前向きに頑張るご当地キャラが健気でゆる過ぎる『みんなのMAEMUKI体操』


■著者データ
Taka
元インターネット雑誌編集者。 ネットウォッチ系のライター歴は10年を超える。
Taka

しろくまカフェの口溶けわたろん(famima.com)フォトレビュー

$
0
0


「しろくまカフェ」のオリジナルスイーツ「しろくまカフェの口溶けわたろん」がfamima.comで数量限定で予約受付中。
ひと足お先にフォトレビューさせていただきました。
(撮影:ガジェット通信撮影班 しゃむ)


■「しろくまカフェの口溶けわたろん」

(公式サイトより)
しろくまカフェのキャラクターの顔が、新感覚スイーツわたろんに変身!!かわいいトートバッグ付き。

綿菓子+マカロンで「わたろん」。お子様、女性に大人気の新食感スイーツです。懐かしい綿菓子の甘さと、可愛い見た目の癒しスイーツです。「わたろん」は、最初から最後まで人の手で焼き上げられるとっても繊細なお菓子。職人によってひとつひとつ丁寧に絞られ、じっくり3時間半かけて焼き上げられます。マカロンのようにコロッとまぁるい形の「わたろん」は、お口に入れるとしゅわ~っと溶けてなくなっちゃう。懐かしい綿菓子の味がする焼き菓子なのです。

しろくまカフェオリジナルフラットタイプの不織布トートバック(A4サイズ)をセットにしてお届けします!!









「やさしい味のメレンゲ菓子。ほっこり可愛い顔がプリントされて、見てるだけでも癒されます〜。(30代女性)」




「キャラのプリントが食べるのがもったいない!可愛くて甘さ控えめで口の中でふわりと溶けていきます。少しビターな飲み物と併せていただきたいです。(20代女性)」




「お茶菓子としてサッと出したら喜ばれそう!見た目も可愛いし、クセになる食感です。(30代女性)」






●商品情報:「しろくまカフェの口溶けわたろん」(famima.com)


■予約期間:2013年09月17日 ~ 2013年09月30日
■お渡し予定日:2013年10月05日 ~ 2013年10月09日
■価格:¥1,590 (税込)
■内容量:わたろん 5個
    しろくまカフェオリジナルトートバック1個(A4サイズ)
■保存方法:直射日光・高温多湿を避け、開封後はお早めにお召し上がりください。
■製造者:有限会社 シリアルマミー



●メーカー公式サイト
http://www.famima.com/shop/c/cs-kuma/


■関連記事
うぷぷぷぷ「ダンガンロンパ」くじ賞品追加発表! 電撃文庫 秋の祭典2013にもでるよ
ムーンスティックのリップにキャラネイルも! 『美少女戦士セーラームーン』新アイテムが続々発表
「こんなのってないよ。」キュゥべえさんもぶら下がる『コップのフチのまどか☆マギカ』
ローズの香りとほんのり赤が魅力的!『ドキドキ!プリキュア』キュアエースのラブキッスルージュ型リップクリームが登場
『Free!』のゆるキャラ“岩鳶ちゃん”のBIGなスマホケースが登場! グダグダ・モフモフ感がたまらない


■著者データ
オタ女
「オタ女」(おたじょ)は“ちょっと”オタクだったり、“隠れ”オタクだったりする女性の為のサイト。アニメ、マンガ、ゲームや声優さんについての情報を楽しく紹介していきます。オタ女だってカワイイものが大好きだし、キレイになって充実した毎日を送りたい。女性なら誰でも気になる美容や恋愛に関する情報も満載です。
ウェブサイト: http://otajo.jp/
TwitterID: otajyo_news
オタ女

稲田朋美・内閣府特命担当大臣定例会見「(ゴスロリ服着て)娘から"ママがクレージー"と言われた」(2013年9月27日)

$
0
0
2013年9月27日稲田大臣会見

2013年9月27日10時55分頃より中央合同庁舎第4号館で開かれた稲田朋美内閣府特命担当大臣の記者会見で、2013年9月20日から22日にフランス・パリで開催されたイベント『Tokyo Crazy Kawaii Paris』に関する質問をすることができました。ここではその部分を抜粋して紹介します。

※詳細な大臣発言・質問・議事録は、内閣府ホームページにてご確認下さい。

●『Tokyo Crazy Kawaii Paris』に関する質問(抜粋)

ふじいりょう:『Tokyo Crezzy Kawaii Paris』の視察の件で、まずイベントの模様を全体をご覧になってどうお感じになったのかコメントを頂きたいのと、あと中村伊知哉先生がゴスロリ風のお洋服を着ていらっしゃる写真を紹介されていまして賛否両論の声があると思うのですけれども、こちらの衣装でお出になった経緯についても教えて頂ければと思います。

稲田大臣:今回『Tokyo Crezzy Kawaii Paris』は本当に初めての試みだったわけですけれども、日本からの出展者・参加アーティストだけじゃなくて、現地フランスの方々など、みんなで一緒にイベントに参加したということです。

私自身がクールジャパン戦略担当の初代大臣ですけれども、クールジャパンというのは上から目線で何かをやるということではなくて、みんなで一緒にきっかけづくりだったり参加をしたりする社会的な運動であると思っております。

私がロリータ服と、あと斬新な気軽に着れてかわいい着物を着たり、それから着物を着てダンスイベントに参加したり、フランスの人たちも一緒にそのダンスをやったり、中には「大臣かわいい」という声も寄せられたりして、非常に一体感として参加をしたということでよかったし、そういう発信ができたというふうに思います。

フランスの場にいれば全く違和感はないんですけれども、日本で(アップした)写真を見ると賛否両論だったかと思います。娘からもちょっと「ママがクレージーじゃない?」と言われたんですけれど。その場では全く違和感は感じなかったし、みんなで一緒に楽しめる発信ができたかな、と思います。

TBS記者:関連での質問なのですが、今回ゴスロリファッション、披露されたファッションのテーマはありますか。クールジャパンのどのような点を強調する狙いがあったのでしょうか。

稲田大臣:ゴスロリというファッション自体が実は日本で出来たもので、ゴスロリのような流派があるのかどうか私はわかりませんけれども、何人かの方が大臣室に来て下さってゴスロリについて語って下さったのですが、「ゴスロリのルーツは十二単にあるんだ」という方もいらっしゃいまして、そういう日本の伝統的なものの上に新しいものを創造しているゴスロリが世界でうけているということもあって、私が着ていた衣装自体は主催者が用意して下さったものを借りて着たものなのですけれども、そういう発信ができればいいなという意味で着ました。

ふじいりょう:すいません、引き続いて。今ゴスロリについて何人か大臣に直接レクチャーされたというお話があったのですけれども 差し支えなければどういった方がそこでレクチャーされたのか教えて頂ければと思います。

内閣府職員:そこはちょっと、政府の来客なので、個人名は…。

ふじいりょう:どういう業界の方ということは?

内閣府職員:まさにそういうファッションをされているアーティストみたいな方ですね。

稲田大臣:そういうアーティストとか、「大臣に指南したい」と申し入れて下さった方々になります。

●「ゴスロリのルーツは十二単」とレクチャーしたの、誰?

ボーカロイドのライブや渋谷109に出店しているブランド、日本食のブースなどが展開された『Tokyo Crazy Kawaii Paris』に来場した稲田大臣。イベントに関わっている中村伊知哉慶応義塾大学教授がツイッターで「ゴスロリで記者会見です」と紹介。その姿がネットで話題になりました。
稲田大臣は2013年5月に開催されたアフリカ開発会議のアフリカン・フェアで着用したドレスを"ゴスロリ"と称したことについて、会見で「娘から知識が浅いと怒られた」と明かし「ゴスロリの極意についてもう少し研究したい」と述べています。
今回も愛娘から「クレージー」と評されてしまった稲田大臣。無理に流行のファッションにこだわらず、上質なドレスもしくは着物を選んだ方が素敵なのではと感じるのですが…。

いずれにしても「ゴスロリのルーツは十二単」という着想を一度脇に置いて、もっと本質的な部分に目を向ける必要があるのではないでしょうか。


■関連記事
「写真」の概念を変えるポテンシャル!“360度カメラ” RICOH THETA
有名美容整形外科の息子が『Twitter』で「河西智美、俺の父さんの患者さんらしい笑」とツイートして炎上
“iOS 7”の満足点と不満点を挙げてみる 「英文字入力時に大文字の候補が出ない」
大人がドキドキの恋愛要素たっぷり! ドラマ好きによるドラマ好きの為の番組『恋愛ドラマをもう一度』
未来のふなっしー候補も!? 前向きに頑張るご当地キャラが健気でゆる過ぎる『みんなのMAEMUKI体操』


■著者データ
ふじいりょう
乙女男子。2004年よりブログ『Parsleyの「添え物は添え物らしく」』を運営し、社会・カルチャー・ネット情報など幅広いテーマを縦横無尽に執筆する傍ら、ライターとしても様々なメディアで活動中。好物はホットケーキと女性ファッション誌。
ウェブサイト: http://yaplog.jp/parsleymood/
TwitterID: parsleymood
ふじいりょう

【レポート】ドクター苫米地の30分100万円コーチング生放送「コーチングは言語化できない」

$
0
0
苫米地英人さん前回の記事でも紹介した「ニコニコ動画プレミアム会員200万人突破記念祝い」企画のひとつ「苫米地英人の30分100万円のコーチング」生放送が9/16(火)21:00からニコニコ生放送で行われた。

30分100万円!? 苫米地英人のコーチングが9/16(火)21:00生放送
http://getnews.jp/archives/418343 [リンク]


この放送では、500人の抽選から選ばれたリスナーが悩み・質問を苫米地英人氏にぶつけ、それについてのコーチングを実際に受ける様子が放映される。

今回、見事選ばれたのは、ジャズシンガー志望のRURIさん。
彼女の悩みは、「シンガー志望でありながら、人前に立つと極度に緊張してしまう」というもの。

それに対して、ドクター苫米地はどのように答えるのか。

●そもそも「コーチング」とは?
開始早々、司会から「コーチングの簡単な解説」を求められるドクター苫米地。しかし氏は疑問を呈する。

「30分では時間がなくなっちゃうよ」

「コーチングのレクチャー、何時間かけてやってる?僕の本を読んだことのある人(を対象)でも最低3時間。」
IMG_1087
「『GT-R』を知らない人に『GT-R』という車を説明できるのは、車という概念を知っているからでしょ?
車を見たことも無い人に、水野さんの作った『GT-R』について語れる?」

歴史もあり世界的なレベルで広がっているコーチングという概念について“簡単な説明”を生放送の導入時間で行うことは難しい、ということなのだ。ニコニコ生放送のような、カジュアルな場で公開されるのは、恐らく初の試みかと思われる。

ただし「コーチ」については、苫米地氏はこのように語った。

「本人がゴールを設定して、そのゴールを達成することを助ける仕事をする人が“コーチ”っていうのね。わかる?
コーチの仕事をコーチングと言えばそうだけど、たとえば古武術の黒帯の人を集めても、極意ってのは説明できないよね?“何をやるか”っていうのは、説明できないから見てほしい。」

しかし、このあとこうも続けた。

「(コーチングの)ほとんどは、非言語なの。だから画面を見ていてもわからないかもしれない。

でも、その中でも興味があるから観たいわけでしょ。そういう人たちでも、観たいんだったら見て、っていうのが今日の放送だから。」

「コーチングという世界、概念を理解していない人は見なくていいよ。」

コーチングそのものが苫米地氏の言うように非言語で構成されているなら、放送や苫米地氏の語るコトバだけにとらわれてもその真意は理解しえない、ということだろうか。

本記事では、当日のやりとり、放送の流れをピックアップしてレポートしていきたい。

●コーチングはたった二人で行うもの。「君たちは全く存在していない」
「ここから先は、オレにやらせてくれる?」普段の苫米地氏のコーチングにおいて、コーチングが行われる空間は相談者とコーチのみで構成されるという。

スタッフに対し「君たちは全く存在していない。」「君たちは、モノ(物質)となって、ここにあるパイプと同じになってもらわないと、本物のコーチングはできませんよ。」と問いた。口調は終始、穏やかだ。

「コーチングが宗教なんかと違うのは、コーチングの目的はクライアントのゴール達成“だけ”なのね。
だから、オレは彼女(RURIさん)のゴール達成だけにしかコーチングをしない。
宗教だったら、悟らせるためだったり神に導くためだったり、別の目的がある。けど(コーチングにはほかの目的は)一切ない。

そのためにこの空間を支配して、彼女のゴール達成のためだけの30分を作らなければならない。」

ゴール達成のために、コーチと相談者のためだけの、ノイズの無い空間が必要、ということなのだろうか。

●コーチング開始
「それでは始めますよ。自己紹介から」

苫米地氏の言葉に、部屋の空気が一変する。怖さは無いが不思議な緊張感が静寂として漂う。

―― 名前はRURIです、神奈川から来ました。

相談者であるRURIさんはジャズボーカリスト志望の二十歳の女性だ。

―― 人前に立つわけじゃないですか。けど、すごい人見知りがひどいんです。カラオケなんかも、友達とでも行けないくらい、人前に立つのが恥ずかしいんです。

「うん、うん」と自然に相槌を打つ苫米地氏。


「リラックスしていいよ。自宅にいると同じにして。自分の中でテーマにしたいことがあるわけでしょ?それは緊張の事?何のこと?」

―― 人前に立つ緊張の事、人見知りです。

「もともと歌は何でやりたかったの?」

洋楽に興味を持ちはじめたのをきっかけに、ジャズに傾いていったというRURIさん。

●「表現」するということの先にある評価
「シンガーになりたくてジャズを選んだの? それともジャズをやりたくて、その中のパートとしてシンガーを選んだの?」

―― 最初はボーカルがやりたかった、ジャズが自分の表現手法として適しているのではないか

「ということは、ジャズを歌で歌っているのは表現したいことがあるからやってるってこと?」

―― アレンジなどを試してみたいという気持ちがあるんですよ。

「表現って二つの考え方があると思うんだけど、ひとつは自分が表現したいことを表現する、絵だったら、絵を描く。で、それを倉庫にしまっておいてもいいわけだ。それと、その絵を人に見せたいっていうもの。その場合、表現じゃなくコミュニケーションじゃん。両方あるかもしれないけど。」

―― 自分の表現を考えるというのも楽しいけど、それをほかの人に聴いてもらって自分を評価してもらいたいという面もあります。

「それ、表現と関係あるの? 評価されたいものについて考えると、表現内容を評価されたいの?それとも歌っている自分を評価してほしいの?」

―― 自分のアレンジがどんな人にとらえてもらえるのか、というのは気になります。

「それはアレンジの話だよね。アレンジャーのほうが歌手より良くない?」

―― でも、私は、歌いたいんですね。自分が歌っていたい。

「それ、ジャズじゃなくちゃいけない?ジャズが素晴らしいのはアレンジであり、自由さにあると思う。アレンジを認めてもらいたいという気持ちはわかるけど、それと歌はどう関係あるの?」

―― 歌は……なんだろうなあ。確かに自分を見てほしい、という気持ちがあると思います。

●本当に欲するものは何? 褒めてもらいたいのは自分?それとも表現したもの?
「自分を見てほしいだけだったら、コスプレで街を歩いても良くない?」

―― (沈黙)うーん、それは同じことでしょうか。

「違うと思うよ。難しく考えないで単純に考えてほしい。自分が居ます。書いた文章があります。褒めてほしいのは自分?それとも書かれた文章、どっち? アレンジそのものを褒めてもらいたいのか、それをうたっている自分が上手だね、って褒めてもらいたいのかな? わかる?」

―― はい。どっちかというと、自分が歌って褒めてもらえるって言う方が。

「ってことは、自分のアレンジじゃなくて、他人のアレンジでもいいって事?ナベサダが君にアレンジしてあげるよ、ってしてくれたとする。それと、自分でアレンジしたものと、どっち歌いたい?」

―― 自分のものを歌いたいです。

●ゴールの話をしよう
ここまで文章にすると、問い詰めているようにも読めるし、冷淡に感じられるかもしれない。しかし、実際のやり取りは極めて穏やかでゆるやかに話が進んでいた。
こうした部分が、苫米地氏の言うところの「コーチングは言語化できない」要因であるのかもしれない。

言うなれば、当事者同士だけが感じうることのできる、(第三者としてその場で傍観していた我々では感じ取れない)リズムや間合いがあったと考える方が自然だろう。

「そっか。じゃあ、ゴールの話をしようか。自分が未来にどういうゴールを設定している?」

―― 最終的なゴールは、ジャズの生演奏が出来るようなお店で歌いたいです。

「それはゴールじゃなくて職業じゃん。ゴールは自分が将来、どういう世界でどういうことをしているか。自分の未来の姿ね。」

―― うーん。

「飲食店で歌うのに、ナベサダがアレンジしてくれる舞台より自分の歌のほうがいい、って話はだいぶズレてない?」

「本でも書いてるけど、ゴールは最低、8つくらいあるのね。職業の事、自分の生涯学習、家族のこと、自分自身の趣味、健康、社会の中……コミュニティ、身近な街の中での貢献、もうちょっと大きいサイズでの街、もっと大きい世界での貢献、全部、ゴールなのね。その中で今は職業、趣味のゴールなんだよね。」

「ただ、飲食店を経営する、っていうのは職業。職業と職業のゴールはちがう」「職業のゴールは、たとえば飲食店であれば“世界最大の飲食店を経営する”とかさ。“来た人がみんなハッピーになる店を経営している”とか。飲食店そのものはゴールじゃないの。歌手もそう。“ジャズシンガーとしてプロになります”はゴールじゃないのね。“ジャズシンガーとして世界の人が見てる”Youtubeで3000万人が見てる、とかそういう状態ね。そういうのは何がある?」

IMG_1086

―― 自分が今思っているゴールであれば、有名なアメリカのジャズボーカルの方と共演していたい、とか。

「それはサブのゴールだね。ゴールは自分の事じゃないといけない。」

「世界の人が私と共演をしたいくらい、世界の人に大きな影響を与えているとかならありえるけど、有名な人と共演、だと自分の事じゃない。」

「あくまで自分のこと。そこを踏まえて、教えて」

―― 日本だけではなくて、日本以外からオファーが来るくらいの。

「わかった。そのくらいの、成功した歌手ね。それ、飲食店経営する暇無くない?」

―― そうですね。……そうなると。

●本当に大事なのは緊張する事じゃない
「もう一つ重要なのは、ゴールは心から望んでいる事じゃないといけない」

―― はい。

「飲食店を経営するのと、全世界の人が喜ぶ、あるいは海外のアーティストが来たがる歌手と、どっちが心から望んでるの?」

―― ボーカルのほうです。

「飲食店要らなくない?」

―― そうですね。

「もう一つ重要なのは、ゴールは、今の自分のままでは達成できないことをゴールというのね。現状の延長線上では達成できないことをゴールっていうよね。わかる?自分が変わらなければ、達成できないことをゴールというのね。」

―― 人前でまず立てないと、ダメですね。

「人前で立てないと、ってのと、アメリカの歌手がオファーくれるような話ね」

「だったら、なんで人前に立たないの?どっちを選ぶかじゃない?人前で立たないことを選ぶか人前で立って、そしてオファーをもらうか、それは自分の選択じゃないの?……どっちを選択する?」

―― 立ちたいです。自分で。

「じゃあ、立てばいいんじゃない。あのね、実はね緊張の事は全然違う。答え教えてあげるけど、緊張していいのよ。」

「例えばオレが社長で、面談するとして……そんな場面まあないけど、面談に来た新入社員がものすごいふんぞり返った偉い銀行員みたいな態度だったら、それはすごくリラックスした緊張していない状態だよね。でも、それより新入社員は緊張して声が上ずっていた方が良くない? 高感度高くない?っていう事は、緊張している方がイイ場面も、あるんじゃない?」

―― ああ、そうか

「何の問題もないよ。緊張すると何が起きるの?」

―― メロディとかが飛んじゃったり。

「ジャズのいいところは、インプロヴァイゼーション(即興)でしょ?(メロディとか)用意してきたらジャズじゃなくない?(笑)」

「ジャズを習っている今ではなくて、世界のトップアーティストになっている自分が前の日に用意してきたアレンジ関係ある?ジャズはその場でアーティストを見て、その空間の中で生まれてきたものでしょ。ジャズだけじゃなくてロックやクラシックもそうだけど。」

「緊張したっていいじゃん。間違ったことやらなくていいんだぜ。」「緊張してちょうど良くない?」

―― 緊張していい?

「オレは、緊張しているくらいがちょうどいいと思ってる。ただ、残念なことに緊張しなくなるんだよ。そっちの方がオレは問題だと思うよ。」

「オレが言ってるのはゴールを達成した世界でしょ? 自分がアメリカのアーティストからオファーもらっちゃって、マディソン・スクエア・ガーデンとか当たり前の時に、恐らく緊張しない人になってるから、そっちの方が勿体ない。だから逆だよ。そのときに、今のこの、人前に立っちゃったら緊張していた自分を思い出すくらいに今の記憶を取っといた方がイイって。貴重な体験じゃない。メチャメチャ貴重だよ。」

●他人の評価で自己評価を変える必要は無い
「最初の質問に戻るけど、アレンジを見てほしいのか、自分の歌を聴いてほしいのか、そこに飲食店は関係なくない? 何で歌をやりたい?」

―― 何で、歌をやりたいか……。好きだから、歌いたいから……。

「んーん、違うと思う。オレに答え言ってくれたと思うよ。世界の人たちが、自分の歌を聴いて世界のアーティストが、自分と歌を一緒に歌いたいと思うくらい影響力のある歌手として、世界の中に影響力を与えている自分になりたいからでしょ。」

「それが本当かどうかを、自分で問いただすの。」

「それが自分のゴールだったとしたら、――コーチングしているときに当初は本当じゃない、建前だけのゴールの人も多いからね―― それが本当だったとしたらだよ、ほんの数年後でしょ?世界のトップアーティストが自分のところにくるわけでしょ? それがたまたまその辺で歌った時に、集まった人に褒められるかどうか、どうでもよくない?そうでしょ?あんた素人じゃん、で終わりじゃん。なんで素人の人に褒めてもらいたいの?」

―― それはなんか、自分の中で積み上げていくものだと思ってたんで。

「それが大間違いなんだ。コーチングではそれはエフィカシーっていうのね。(略)エフィカシーっていうのはゴールを達成する自己能力の自己評価をエフィカシーって呼ぶ。ゴールを達成する能力だよ。今自分は、エフィカシーを認めてるわけだ。今私は、将来、世界のトップ歌手が一緒に歌いたい人になれるわけでしょ?それは自己能力を自己評価しているわけじゃん。そういうエフィカシーがあったとき、エフィカシーは自分で作ること。他人に言われることは関係ない。」

「自分がゴールを設定する事。そしてそのゴールを私は達成できる。それを確信するだけなの。他人の評価はどうでもいい。」

●エフィカシーを保つ
「緊張は悪くないんだよ。自分のホームじゃないところに居るから緊張するわけ。我々プロのコーチはどんな場所に居てもホームに感じるような心を作ることが仕事のひとつなんだ。それが今回1回のセッションでやる話かどうかは別として。緊張しないようにするのは我々の仕事ね。でも実際は社会的に見ると、最初のうちは緊張しているくらいがちょうど良くて。」

「ほかの人がどう言っているかって言うのは、自分のゴールに比べたら、あまりに小っちゃくない?」

「ってことは、自分の選択じゃん。簡単。緊張するのはかまわない。ただ、それによって自分のエフィカシーが下がる事をやめるだけ。緊張は問題じゃない。自分の自己能力の自己評価が下がることは問題。」

「勝負する相手は世界のトップアーティストであって、そしてそいつらに勝っているのが自分の世界なわけでしょ。その時にその辺の街に集まっている人たちがどう思うか、何を言ってくれるか、どうでもよくない?」

●時間は未来からやってくる
「ってことは、簡単じゃん。ゴールをちゃんと設定したら、日々、私はゴールを達成する人だ、達成できる能力を持っている人だ、と確信するだけ。でその時に、他の人が何を言っても“あんたバカじゃん。だって私の事なんも知らないでしょ”って。」

「時間は、未来があって現在があるんだ。他の人は過去しか見ていないから。自分の未来なんか知らないでしょ。未来しか興味ないでしょ、我々。未来に世界のトップアーティストになってるんだぜ。その未来がこれからこっちにやってくるんだぜ。それやってくるときに、今目の前にいる人たちは全部過去だし。何言われたって関係ない。にもかかわらず、自分の自己評価を上げたり下げたりするのは余りに勿体なくない?自己能力の自己評価は自分で決める。」


●無意識への働きかけが行われた
「実際は、今、二つのことをやってるから。ひとつは、無意識に対して色々な会話をオレが同時にしています。それは今日、一晩寝たら夢に出てくるかもしれない。別に変なものが出てくるんじゃなくて、心の中で自信が湧いてくるとかね。それとか明日明後日と、じわじわと自己能力・自己評価が高まってる実感が高まってる可能性が高い。今言語で喋ったことの内容はなんとなく覚えてればいいだけだ。」

「本質的な部分は、俺の本当のコーチングは、今はわかりやすくニコ動の期待を裏切らないために会話したんだけど、ほとんど会話しないの。横でパイプ吸ってるくらいで、ほんのちょっとだけ、会話する程度。それは何かって言うと、それはオレが無意識の世界に対して働きかけをするもの。」

「今回、言語のコーチングってのは何、ってのはこれでわかったでしょ。みなさんにコーチングの解説をしたのね、簡単に言うと。」

「俺のやったコーチングは、言葉には一切のってません。映像にも写ってません。無意識から無意識への伝達なのね。だからそれはハッキリと自分が体感してくるから、今晩、明日でじわじわと効いてきます。」

「ただ、1回のセッションとは言えども、一度俺のクライアントになったら一生オレのクライアントなんで、何かエフィカシーが下がったり気になった時は遠慮なくオレに連絡して。」

―― はい。

RURIさんへのコーチングは、ここまでの30分でいったん終了となった。
ニコニコ生放送のコメントでは、拍手や賛辞で画面が埋まった。今回、無料放送枠はここまでとなり、この後は有料会員向けの枠にて、「コーチングは言語化できない」という内容の話など、さらに深い話が行われた。
IMG_1093
もしコーチングが当事者同士のライブでのみ成立しうる概念と仮定するなら、この記事で本質を伝えることは難しいかもしれない。多少でも、雰囲気が伝われば幸いだ。
さらに苫米地氏について興味がわいた人は、氏の書籍、ならびにブロマガなどのサービスを通して考えに触れてみてはいかがだろうか。

苫米地英人チャンネル(苫米地英人) - ニコニコチャンネル:エンタメ
http://ch.nicovideo.jp/tomabechiblomaga


■関連記事
1枚でアレンジ無限大な『sweet』×ユニクロアイテムに注目! 女性誌10誌とコラボした「UNIQLO FSHION FES」が開催
まるでパワポケ!? 野球部員5人で地区準優勝した高校が話題に!!
『東京コスプレコンプレックス』に艦娘コス登場! これは那珂ちゃんのファンにならざるを得ない!
「なぜ俺がアニメをディスらなきゃいけないんだっつうの」ラッパーのZeebraさんが出回る捏造ツイートに苦言
PS VITA用ソフト『初音ミク -Project DIVA- F 2nd』の体験版が10月17日~23日限定で配信!


■著者データ
wosa
しばしば「予備校生のような出で立ち」と揶揄される1970年世代。 編集部内での血圧ハイスコアラーであったため、現在は減塩中。血圧計はテルモ製。 「防水グッズを持って水をかけられるのが好き」などの特殊な性質があるiPhoneをうらやましがりながら古いAndroidを使い続けていたが、そろそろ限界らしい。 グルメ記事担当になると妙な力が入る。着信音はGradiusかDARIUSかR-TYPE―だったが現在は「元気が出るTV」OP。
TwitterID: wosa
wosa

メガネ萌えは2次元だけじゃない! 3次元にも広がるメガネ男子ブーム……あなたはどのタイプが好み?

$
0
0
DSC_6037.NEF
「メガネ男子」と聞けば真っ先に思い浮かぶのはアニメや漫画のキャラクター。10月スタートのTVアニメ『メガネブ!』という作品ではなんとタイトルにもメガネが入ってしまうほど、2次元の世界ではメガネ萌えというのは一般的のようです。

しかし、最近巷をにぎわしている”ミズタク”こと「あまちゃん」の水口琢磨(松田龍平)を始め、3次元にもそのメガネ男子ブームは進出の予感。メガネ男子初心者のあなたに、2次元に負けないくらい萌えの詰まった、オススメの”3次元メガネ男子”をタイプ別にご紹介します。

●曲者系メガネ男子
_DSC3382.NEF
10月5日(土)公開 『ランナウェイ/逃亡者』
ベン・シェパード(シャイア・ラブーフ)


「ウェザーマン」と名乗る過激派グループがベトナム戦争反対を訴えて起こした連続爆破事件の真相を解明する為、ロバート・レッドフォード演じる元過激派グループの一員、ジム・グラントを追いつめていく若手記者。少し頼りなさげなルックスの裏に、頭のキレる曲者な表情がチラリと覗く。良いネタを掴んだ時にメガネをクイッと上げる仕草はまさに曲者メガネ男子ポイント!

『探偵はBARにいる』
高田(松田龍平)


探偵の相棒兼運転手。北大農学部の助手。空手部の師範代で喧嘩が強いが、できれば一日中寝ていたいというグータラな思考の持ち主。

●オタク系メガネ男子

『007 スカイフォール』
Q(ベン・ウィショー)


これまでの007シリーズのQに比して非常に若い年齢で、ボンド曰く「ニキビの目立つ若者」。ペン型爆弾など、かつてのシリーズに登場した武器を「古い」と一蹴し、本人認証機能を備えたワルサーと発信機というシンプルな装備をボンドに与える。

『パシフィック・リム』
ニュートン・ガイズラー(チャーリー・デイ)


環太平洋防衛軍の科学士官として働くドイツ人の生物学者。全身に怪獣をモチーフにしたタトゥーを入れるほどの怪獣オタク。

『桐島、部活やめるってよ』
前田涼也(神木隆之介)


高校2年生。顧問の脚本に不満で、自らの脚本であるゾンビ映画『生徒会・オブ・ザ・デッド』を撮影し始める。クラスでは運動音痴で地味。

●インテリ系メガネ男子

『MW-ムウ-』
結城美智雄(玉木宏)


表の顔は若くして関都銀行の貸付主任を務めるエリート。有能なだけでなく上司の心を掴んで取り入る術にも長けている。しかしその裏の顔は猟奇殺人犯という危険な男…。

『真夏の方程式』
湯川学(福山雅治)


現帝都大学物理学助教授(准教授)で、理工学部物理学科第十三研究室に所属。帝都大学理工学部卒業。物理学においては天才的な頭脳を持つほか、かなりの雑学的知識を有し、洞察力も凄まじい。

●枯れ専におすすめ系メガネ男子

『凶悪』
木村孝雄(リリー・フランキー)


「先生」と呼ばれている不動産ブローカー。一見、物腰の柔らかそうな表情を浮かべているが、実は凶悪殺人事件の首謀者の疑いがある…。

『ランナウェイ/逃亡者』
ジム・グラント(ロバート・レッドフォード)


愛娘を男手1人で育てながら穏やかに生活するアメリカの模範的な市民、弁護士。しかし彼は連続爆破事件をおこした過激派グループ“ウェザーマン”の一員だった…。陰のある哀しい男こそ、眼鏡がよく似合うのかもしれない。

●少年系メガネ男子

『忍たま乱太郎』
乱太郎(加藤清史郎)


先祖代々三流忍者の 家系に生まれ、一流忍者になるために忍術学園に入学した。素直で明るく、人を気遣う優しい心の持ち主だが、お人好しな性格が災いしてよくトラブルに巻き込まれる可愛い眼鏡少年。

”3次元メガネ男子”ランナップ、いかがだったでしょうか。どのメガネ男子も素敵過ぎて迷ってしまいますが、筆者の個人的な好みは「目がものすごく悪くて普段はコンタクトだけど、寝坊してかけてきたメガネによって、目がのび太みたいに“3”になっちゃってる系男子」です。みなさんのお気に入りのメガネ男子はどんな系統? メガネ男子目当てに映画を楽しむなんていうのも新鮮でアリですよ。

『ランナウェイ/逃亡者』ストーリー

1969年、ベトナム戦争反対を訴え連続爆破事件をおこした過激派グループ“ウェザーマン”。
全米を震撼させFBIの最重要指名手配リストに載った彼らはその後忽然と姿を消した。
30年後、元メンバーの1人が突如逮捕される。新聞記者のベン(シャイア・ラブーフ)は、再び注目されたその事件を追ううちにある人物にたどり着く。それは、愛娘を男手1人で育てながら穏やかに生活するアメリカの模範的な市民、弁護士のジム・グラント(ロバート・レッドフォード)だった。危険を察知し再び逃亡するジム。ベンとFBI双方からの執拗な追跡。見えてくる事件の輪郭。30年間の逃亡の裏に隠された驚愕の真実が今、暴かれる!

『ランナウェイ/逃亡者』10月5日(土)、新宿武蔵野館ほか全国ロードショー
www.runnaway.jp/‎

(c)2012 TCYK, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.


■関連記事
うぷぷぷぷ「ダンガンロンパ」くじ賞品追加発表! 電撃文庫 秋の祭典2013にもでるよ
秋のGI情報てんこ盛り! 東スポ×競馬ラボのニコ生『アンカツ降臨 ウラ話てんこ盛りのガチンコ ニコ生競馬祭』は9月27日に放送
子どものアイデアが本物のケーキに! 銀座コージーコーナー『Kids Dream Cake』
薬の検索や管理がアプリで手軽にできる『お薬ナビ』レビュー
ムーンスティックのリップにキャラネイルも! 『美少女戦士セーラームーン』新アイテムが続々発表


■著者データ
藤本エリ
恋愛・美容・エンタメに興味津々な女ライター。アニメと男性声優が好きです。
ウェブサイト: https://twitter.com/ZOKU_F
藤本エリ

テレビ朝日の『世界の車窓から』がいつの間にか最終回に? ファンが驚き

$
0
0

テレビ朝日で1987年から放送されている番組『世界の車窓』をご存じだろうか。世界の鉄道を紹介するという旅番組で、鉄道を中心に街や人物を紹介するという内容。5分番組と短いが月曜日から金曜日まで平日放送されている長寿番組だ。

ナレーションには石丸謙二郎さんが起用されており、テーマ曲は溝口肇さんが作曲したもの。富士通がスポンサーということもあり、過去にはWindows用ソフトも多数発売されており、テレビとは違ったインタラクティブな作品に仕上がっていた。

そんな『世界の車窓から』が昨日最終回になったということでネット上で騒ぎになっているのだ。何の予告もなく、長寿番組が急に最終回を迎えてファンは驚きを隠せないようである。

しかし今日のテレビ番組表を見てみると、いつもの23時10分の枠に『世界の車窓から』と書かれている。どうやらネットで騒ぎになっているのは一部地域のみが放送終了になってしまったことのようだ。その一部地域とは北海道である。北海道の『世界の車窓から』マニアは残念ながら、今日から溝口肇さんの曲を聴けなくなってしまうのだろうか。



※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

■関連記事
即完売したモバイルバッテリー『cheero Power Plus』ダンボーバージョンが大人気! 容量は10400mAh
北島康介が「アラフェスなう」とツイートし嵐ファン大激怒 「公演中は電源消せ」「行けない人の気持ちも考えろ」
“iOS 7”の満足点と不満点を挙げてみる 「英文字入力時に大文字の候補が出ない」
大日本帝国時代の1939年の教科書を韓国人が発見! ハングル禁止だったはずなのに掲載されており困惑
「iOS7を入れたら防水になるよ」と海外でデマが広まり被害者続出! 偽クックも登場


■著者データ
ソル
ガジェット通信で記者をやっています。ニコニコ生放送もやってるので興味ある方はコミュニティに入って下さい。Twitter:@sol_getnews   ネタのタレコミなどはこちらにお願いします: sol_tarekomi@yahoo.co.jp
ウェブサイト: http://com.nicovideo.jp/community/co264874
TwitterID: sol_getnews
ソル

TPPとはなにか?(1) 戦争の原因(中部大学教授 武田邦彦)

$
0
0
TPPとはなにか?(1) 戦争の原因(中部大学教授 武田邦彦)
今回は武田邦彦さんのブログ『武田邦彦(中部大学)』からご寄稿いただきました。
※すべての画像が表示されない場合は、http://getnews.jp/archives/424466をごらんください。
■TPPとはなにか?(1) 戦争の原因(中部大学教授 武田邦彦)
多くの人が「世界は最終的にどのようになっているのがよいだろうか?」と考えるだろう。普通は「戦争のない世界」とか「国境がない世界」と思っているのではないか。

今から100年ほど前までは、「世界大戦」というのはなく、個別の国同士で戦ったり、弱い国を植民地にしたりしていただけだったが、20世紀に入って第一次世界大戦、第二次世界大戦という二つの大きな戦争を経験し、人類は「戦争のない世界」を目指そうということになった。

戦争を無くすためには「平和が大切」という「思い」だけではダメだ。思いだけで戦争がなくなるならもうとっくに無くなっていて、現在の日本のように甘い考えを大人が持つことは無い。

強い意志というのは「平和が大切という思いと、それだけでは平和は実現しない」という冷静な見方ができる精神力のことだ。その一つに「自由貿易」というのがある。

第一次、第二次世界大戦の一つの原因が「貿易の不均衡」、「ブロック経済」、そして「経済制裁」だった。第一次大戦後、ドイツに膨大な賠償金を課したことが不安定な要素になっていたが、それに加えて、繁栄していたアメリカで1929年に株価の暴落が起こり、それが世界恐慌になった。

経済的な問題が国内では解決できなくなり、列強(アーリア人)は「自国と植民地」で「ブロック」をつくり、排他的な貿易を行うようになった。

これが、イギリスの「スターリング・ブロック」、フランスの「フラン・ブロック」になり、それに対抗するために、イタリアのエチオピア侵略、ドイツのオーストリア無血占領、それに日本の満州国建国になった。

TPPとはなにか?(1) 戦争の原因(中部大学教授 武田邦彦)

TPPとはなにか?(1) 戦争の原因(中部大学教授 武田邦彦)
(画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
http://px1img.getnews.jp/img/archives/2013/09/26.jpg
http://px1img.getnews.jp/img/archives/2013/09/34.jpg

ここにヨーロッパでのドイツの進出と、アジアの日本の進出の図を示すが、今では「ドイツと日本の侵略」ということになるが、この領土だけを見ている人は、ドイツと日本を批判する反日日本人になるが、このブログで再三、指摘しているように、イギリス、オランダ、アメリカなどがその直前(第一次世界大戦前)までに獲得した植民地と比べると、特に問題になるようなものではなかった(反日日本人は錯覚しているが)。

全世界が「囲い込み」に夢中になった時代で、もちろんそれを支持したのはそれぞれの国の国民であり、この現象のうち、日本の行為だけを「侵略戦争」と読んだのが日本の反日・日本人であった。

TPPとはなにか?(1) 戦争の原因(中部大学教授 武田邦彦)
(画像が見られない方は下記URLからご覧ください)
http://px1img.getnews.jp/img/archives/2013/09/42.jpg

この頃から自動車が本格的に使われるようになり、軍隊もオートバイや戦車、それに航空機といった石油を使うものが中心になってきた。そうなると、アメリカは自国に、イギリスやオランダは植民地に膨大な石油資源を持つことになり、これが連合国(アメリカ、イギリス、フランス、オランダなどの石油所有国)と、枢軸国(ドイツ、イタリア、日本の非石油所有国)に別れる原因となる。

やがて、このようなブロック経済や石油制裁が、ドイツや日本を追い詰めて戦争に向かう。それが第二次世界大戦でもあった。

戦争中は憎しみなどもあったが、戦後になって、共産主義の台頭、それに対抗する資本主義国家の団結の必要性から、「ブロック経済を止めよう」という動きが進む。つまり「自由貿易の時代」である。

TPPというのは「戦争を避けるために、世界はできるだけ一つになった方がよい」という考えの延長線上だから、平和を求める人はTPPを支持するはずである。まずはTPPの基本はそこにある。

執筆: この記事は武田邦彦さんのブログ『武田邦彦(中部大学)』からご寄稿いただきました。

寄稿いただいた記事は2013年09月26日時点のものです。

■関連記事
Yahoo! 知恵袋に投稿された「犬の溶かし方」で騒然  「大型犬が亡くなり溶かして庭に撒く」方法を質問
単純でも奥が深い──ブラウザゲーム『Cookie Clicker』が突然の大ブレイク
佐々木希ちゃんが風俗嬢役!!噂の映画『風俗行ったら人生変わったwww』の画像が公開に!!
アメリカ人が韓国で道を聞いた結果 フルボッコされるという異常事態に
ブラウザ閉じても自動進行でソーシャルにも対応 人気ゲーム『Cookie Clicker』を大胆アレンジした『魔理沙とアリスのクッキー☆Clicker』


■著者データ
寄稿
ガジェット通信はデジタルガジェット情報・ライフスタイル提案等を提供するウェブ媒体です。シリアスさを排除し、ジョークを交えながら肩の力を抜いて楽しんでいただけるやわらかニュースサイトを目指しています。 こちらのアカウントから記事の寄稿依頼をさせていただいております。
TwitterID: getnews_kiko
寄稿

日清の『どん兵衛』あとのせサクサク派 or さきいれドロドロ派? 人気があるのは……

$
0
0

日清の人気カップ麺『どん兵衛』は若者から大人まで愛されて食べられているロングセラー商品である。同社のカップヌードルに次ぐヒット商品だという。『どん兵衛』にも種類があり、天ぷらそばの『どん兵衛』がいつの日か「あとのせサクサクじゃ!」とCMをやるようになった。あとのせサクサクが出たのは92年で、天ぷらを食べる直前に入れることによりサクサク感が得られるというもの。

そんなあとのせサクサク天ぷらはみんなその通りに食べているのだろうか? 今回は1000人を対象にアンケートを採ってみたのでご覧になってほしい。

<あとのせサクサク派 or さきいれドロドロ?>
1.あとのせサクサク 648 (64.8%)
2.さきいれドロドロ 352 (35.2%)


あとのせサクサクが圧倒するかと思いきや、さきいれドロドロも意外と健闘しているのである。

アンケートに寄せられたコメントは次の通りである。

・グッチャグチャのがいいな
・割って両方とも楽しむ
・あと乗せそのうちドロドロ派
・入れずにそのまま食べる
・ドロドロにしたほうが、スープがしみ込んで絶妙な旨さになる。
・ちょっと汁に浸してから、サクサクのうちに食べる


と、あとのせサクサクもさきいれドロドロも両方楽しむという人がいるようである。そんな私も両方楽しむ派である。汁につけてしみこませて天ぷらをひと噛み、残りはどん兵衛の中に沈めて食べるのが最高にうまいよね。

【緊急アンケ】どん兵衛天ぷらアンケート


※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

■関連記事
即完売したモバイルバッテリー『cheero Power Plus』ダンボーバージョンが大人気! 容量は10400mAh
北島康介が「アラフェスなう」とツイートし嵐ファン大激怒 「公演中は電源消せ」「行けない人の気持ちも考えろ」
“iOS 7”の満足点と不満点を挙げてみる 「英文字入力時に大文字の候補が出ない」
大日本帝国時代の1939年の教科書を韓国人が発見! ハングル禁止だったはずなのに掲載されており困惑
「iOS7を入れたら防水になるよ」と海外でデマが広まり被害者続出! 偽クックも登場


■著者データ
ソル
ガジェット通信で記者をやっています。ニコニコ生放送もやってるので興味ある方はコミュニティに入って下さい。Twitter:@sol_getnews   ネタのタレコミなどはこちらにお願いします: sol_tarekomi@yahoo.co.jp
ウェブサイト: http://com.nicovideo.jp/community/co264874
TwitterID: sol_getnews
ソル

【アプリ】ヤマハがリリースした『ボカロダマ』というゲームが面白い ミスすると音程はずれて笑える

$
0
0

ヤマハが開発したiOSアプリ『ボカロダマ』というゲームを紹介。このゲームは通常の音ゲーと違いタイミングに合わせてタップをする物ではなく、5色のラインに下からボールが流れてくるので、正しい色へスワイプして移動させるというもの。

ボールには歌詞が書かれており、間違った場合は間違った音程でボカロが歌う仕組み。その間違ったときがまた音程外れまくりで笑えてくるのだ。

難易度イージーでも慣れるまではシビアでパーフェクト狙うには数回はチャレンジが必要かもしれない。アプリ本体は無料で曲をあとで追加購入する内部課金制度。「ヒット曲パック」「子供曲パック」「ボカロ曲パック」などそれぞれ各300円となっている。

またプレイするにはボトルが必要で、ボトルがなくなるとプレイできなくなる。ボトルは7分で1個回復するが、ずっと遊び続けたい人は「無制限プレイボトル」を900円で購入することにより、ボトル数を気にすることなく遊び続けることが可能。そのほか追加難易度の「激ムズ」が85円で購入可能となっている。

ボーカロイド技術を駆使した音ゲー『ボカロダマ』は下記URLよりダウンロード可能。

ボカロダマ公式サイト



※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

■関連記事
即完売したモバイルバッテリー『cheero Power Plus』ダンボーバージョンが大人気! 容量は10400mAh
テレビ朝日の『世界の車窓から』がいつの間にか最終回に? ファンが驚き
“iOS 7”の満足点と不満点を挙げてみる 「英文字入力時に大文字の候補が出ない」
『niconico』次期バージョン「GINZA」が10月8日より提供 しかし原宿バージョン廃止でコメント大炎上
大日本帝国時代の1939年の教科書を韓国人が発見! ハングル禁止だったはずなのに掲載されており困惑


■著者データ
ソル
ガジェット通信で記者をやっています。ニコニコ生放送もやってるので興味ある方はコミュニティに入って下さい。Twitter:@sol_getnews   ネタのタレコミなどはこちらにお願いします: sol_tarekomi@yahoo.co.jp
ウェブサイト: http://com.nicovideo.jp/community/co264874
TwitterID: sol_getnews
ソル

秋葉原と原宿の魅力がMIX! “モエカワ カフェ”が「Tokyo Crezzy Kawaii Paris」で大盛況

$
0
0

日本の“カワイイ”文化を伝える為、9月20日~22日の間、フランスのパリにて開催された「Tokyo Crezzy Kawaii Paris」(トーキョークレイジーカワイイ パリ)。秋葉原のメイドカフェ文化と原宿のカワイイを融合したエンターテインメントカフェ「モエカワ カフェ」も登場し、多くの観客の関心を惹いていました。

「Tokyo Crezzy Kawaii Paris」は、「NIPPONのカワイイを世界各地でローカライズする」を合言葉にスタートしたプロジェクトの第1弾。「Shibuya」「Harajuku」「Tsukiji」「Akihabara」「Nippon」と地名によって分けられたブースで様々な展示が行われたり、ファッションショーなどステージイベントも実施。土屋アンナさん、SPYAIR、moumon、AMIAYAなど人気アーティストもライブパフォーマンスを行いました。

「モエカワ カフェ」とは「アキハラプロジェクト」の第一弾として、株式会社ゼンリンプロモと株式会社マイナビの共同企画によるもの。メイド服と着物がドッキングした様な、キュートなコスチュームでお客様をおもてなしします。


メイドカフェではお馴染みのメニューにお絵かきや、チェキ撮影会に、来場者の皆さんは興味津々。


店員の制服、おもてなしのサービス、そしてステージでのパフォーマンスに「Kawaii」との喝采が。猫の手の様なグローブをつけている観客の姿も見えますね。カワイイ! 

会場には、稲田朋美クールジャパン戦略担当大臣も視察が入ったり、多数の現地メディアの取材を受けたりと、大盛況のうちにクローズ。萌えとカワイイを融合したカルチャーは、パリっ子たちにも新鮮に感じられた様です。

「モエカワ カフェ」は、今後、原宿の最大級の複合商業施設「ソラド竹下通り」2Fの「ドリーム*ステーションJOL原宿」においても10月1日から2013年1月31日までの期間限定でオープン。ステージやインターネット放送局も兼ね備えた設備もあり、カフェとしての営業だけでは無く、様々なイベントが行われる予定。

休憩スポットだけじゃない、新しい情報の発信地として期待大の「モエカワ カフェ」に注目してみてはいかがでしょうか?

アキハラプロジェクト【モエカワ】
http://www.akihara.tokyo.jp/









■関連記事
『サイレントヒル』の脱出ゲームがとしまえんに登場! みんな大好き“バブルヘッドナース”も脅かしにやってくる
“iPhoneキラー”最有力? 『GALAXY S III SC-06D』を触ってみた
パンクな作家 中島らもさんの軌跡を映画化『らもトリップ』
女は“美魔女”男は“腹筋ING” 最強の腹筋に選ばれるのは誰だ!
汚部屋以上オサレ未満が理想? 「男の好きな部屋・嫌いな部屋」


■著者データ
藤本エリ
恋愛・美容・エンタメに興味津々な女ライター。アニメと男性声優が好きです。
ウェブサイト: https://twitter.com/ZOKU_F
藤本エリ

【TGS2013】美人コンパニオン集 今年も華やかに彩る! 第一弾

$
0
0
TGS2013キレイなコンパニオン朝の空気が切なく感じたから、今日が秋の始まり。

2013年9月19日から22日まで開催された東京ゲームショウ2013。今年も盛況に終わり、来場者数も過去最多の27万197人を記録した。お目当てのゲームタイトルはみつかったでしょうか?そんな東京ゲームショウを今年も彩ったコンパニオンのお姉さん達をご紹介!

ガジェット通信の会場レポートを参考にお気に入りのゲームを探してみてください!東京ゲームショウ2013の特集記事はこちらで読むことができます。 http://getnews.jp/archives/tag/tgs2013
TGS2013キレイなコンパニオン

TGS2013キレイなコンパニオン

TGS2013キレイなコンパニオン

TGS2013キレイなコンパニオン

TGS2013キレイなコンパニオン

TGS2013キレイなコンパニオン

TGS2013キレイなコンパニオン

TGS2013キレイなコンパニオン

TGS2013キレイなコンパニオン

TGS2013キレイなコンパニオン

TGS2013キレイなコンパニオン

TGS2013キレイなコンパニオン

TGS2013キレイなコンパニオン

■関連記事
エイプリルフールでもないのに“ネタ満載”の検索新体験 「○クナビ」が面白い
“セカンドインパクト”を自称する『駿河屋スーパーセール』が確かに安い 『ウィザードリング』詰め合わせ大放出やDS・PSP・PS3本体+ソフトセット
脅威の視聴率42.2%でTBS「半沢直樹が伝説をつくった!」 でもキムタクの後番組が心配!?
ドラマ『半沢直樹』最終回に珍場面? カメラマンが映り込んでいた
あなたはどんなスーモキャラ? 診断コンテンツが公開中


■著者データ
周二郎探検隊
音楽や写真や映像やコトバをあなたに届けます。 ガジェット女子担当(http://girls.getnews.jp/) 写真の撮影依頼承ります。
ウェブサイト: http://unrealtribe.com
TwitterID: shu_UT
周二郎探検隊

【ハロウィン】女性監督が手がける毒々ホラー大集合『東京スクリーム・クイーン映画祭』 10月開催

$
0
0

10月26・27日、ハロウィン気分が盛り上がるシーズンに、とっておきのホラーイベントが開催される。世界各国の女性監督が手がけたホラー&ダーク・ファンタジーの短編作品を上映する、『東京スクリーム・クイーン映画祭』だ。

2006年よりロサンゼルスで毎年開催されている“Viscera Film Festival”(Viscera=はらわた)。こちらは女性監督を特集したホラー映画祭として人気を博しているが、今回の『東京スクリーム・クイーン映画祭』はその姉妹イベントとして今年初めて日本で行われる。会場は渋谷のアップリンクファクトリー。

●2013/10/26(土)
【オープニング:プログラムA】開場18:45/上映19:00(77分)
●2013/10/27(日)
【プログラムA】開場14:45/上映15:00(77分)
【プログラムB】開場17:15/上映17:30(78分20秒)
【プログラムC】開場19:45/上映20:00(75分50秒)

料金:一プログラム 一律¥1,500


26日(土)と27日(日)の2日間で、7ヵ国25本の短編作品を上映。2分間のアニメーションから20分強のドラマ作品まで、テイストも様々な作品を取り揃えた。

また、上映作品の監督や出演女優をゲストに招いてのQ&Aコーナーも実施。キム・コッピや北村昭博が出演したゴアムービー『クソすばらしいこの世界』を手がけ、今夏の話題をさらった朝倉加葉子監督も登壇する。朝倉監督の作品『HIDE&SEEK』は27日のプログラムBにて上映だ。



そのほか、プロの特殊メイクアーティストの北落香奈子さんによるホラーメイクを体験できるブースも設置。こちらは500円で体験でき、ハロウィン気分が盛り上がることうけあい。併設のバーではホラー映画をイメージしたスペシャルなホラードリンクもいただくことができ、お祭り気分で楽しめることだろう。

『東京スクリーム・クイーン映画祭』はアップリンクファクトリーのサイトで予約受付中。ハロウィンシーズンの予定に加えてみてはいかが?

予約ページ:http://www.uplink.co.jp/event/2013/17234[リンク]



映画、ゲーム、怖いもの好きのためのホラー情報サイト『ホラー通信』― http://horror2.jp/






■関連記事
ウェブカメラや手持ちカメラが捉えた奇妙な事件たち オムニバス・ホラー映画『V/H/S シンドローム』 7月に日本上陸
期待しても……いいのか? 悪名高きウーヴェ・ボルがレトロゾンビゲームを映画化『ZMフォース ゾンビ虐殺部隊』
ゾンビが人間に恋をした! 映画『ウォーム・ボディーズ』ジョナサン・レヴィン監督インタビュー
女と女の争いは何よりも怖い―― かつて“キャリー”を手がけたデ・パルマ監督のヒリヒリする最新作『パッション』
目が覚めたらコンテナで運ばれていた!! なぜだ!? 温水洋一主演の人間輸送ホラー『アブダクティ』


■著者データ
レイナス
ビートルズとB級ホラーコメディとラーメンが好きです。
ウェブサイト: http://horror2.jp/
TwitterID: _reinus
レイナス

超人気ドラマの世界観がゲームに! 「ウォーキング・デッド」イメージトレイラー解禁

$
0
0

2013年12月5日に発売が予定されているPlayStation3、PC用ゲームタイトル「ウォーキング・デッド」。イメージトレイラーが公開され、味わい深いグラフィックの一部を楽しむが出来ます。

「ウォーキング・デッド」は、全世界で大ヒット中のドラマ『The Walking Dead』の世界観をベースにしたADVゲーム。アメコミ作家ロバート・カークマンによる人気グラフィックノベルシリーズを原作に、2010 年にTV ドラマ版が放送開始され、たちまち人気を獲得。第68 回ゴールデングローブ賞のテレビシリーズ賞(ドラマ部門)にノミネートされるなど高い評価を得ています。日本でも同TV ドラマ版がCS 放送やDVD で展開され、全シリーズで高い評価を受け、ファンも急増中です。

【関連記事】本当に怖いのはゾンビか? 人か? 超人気ドラマ『ウォーキング・デッド』シーズン3レンタル先行リリース決定
http://horror2.jp/536


ゲーム「ウォーキング・デッド」は“ウォーカー”と呼ばれるゾンビに支配されつつある世界で、仲間と共に生き残る為のドラマを体験できる作品。映画のようなカメラワーク、主人公を取り巻く人間ドラマなど、これまでのアドベンチャーゲームにはないシリアスでドラマティックな深みが、プレイヤーをウォーキング・デッドの世界へと誘います。


今回解禁となったイメージトレイラーでは、極限状態で繰り広げられる人間ドラマを垣間見る事が出来るほか、映像冒頭には、原作者のロバート・カークマン氏も登場するのでお見逃し無く!

http://youtu.be/-5iEoC0pbLk

ウォーキング・デッド
発売予定日 2013 年12 月5 日(木)
価格(税込) 6,279 円
プラットフォーム PlayStation®3、PC
CERO 審査 「Z」18 歳以上のみ対象

http://www.cyberfront.co.jp/title/walkingdead/







■関連記事
『サイレントヒル』の脱出ゲームがとしまえんに登場! みんな大好き“バブルヘッドナース”も脅かしにやってくる
“iPhoneキラー”最有力? 『GALAXY S III SC-06D』を触ってみた
パンクな作家 中島らもさんの軌跡を映画化『らもトリップ』
女は“美魔女”男は“腹筋ING” 最強の腹筋に選ばれるのは誰だ!
汚部屋以上オサレ未満が理想? 「男の好きな部屋・嫌いな部屋」


■著者データ
藤本エリ
恋愛・美容・エンタメに興味津々な女ライター。アニメと男性声優が好きです。
ウェブサイト: https://twitter.com/ZOKU_F
藤本エリ

話題の動画『KAZUYA CHANNEL』とは? 短く分かりやすく簡潔に解説が人気の秘訣

$
0
0

いま『YouTube』や『ニコニコ動画』などの動画サイトで話題になっているとある人物がいる。その人物は『KAZUYA CHANNEL』という動画を公開し続けており、1本の動画だけで数万から数十万再生数を稼いでいる。
その人物は自身で“KAZUYA”と名乗っており日の丸をバックにトークを行う。触れられる内容は政治や時事ネタ、増税、中韓問題、更にはテレビ離れについてにも触れている。

なぜKAZUYA氏はそんなに人気なのか? それは実に簡潔で見やすいところにある。テレビの情報番組が10分、20分掛かって伝えることをほんの2分や3分で集約しており、全く無駄が無いのである。またマスコミが伝えないこともハッキリと伝えており、リスナーから共感が得られているようだ。あとは動画を観たリスナーがコメントで討論するという図式である。
もちろん全員がこのKAZUYA氏に共感しているわけでなく、反論する人もいるがそれは実に自然なことである。
『ニコニコ動画』はランキング上位(政治カテゴリ)常連となっておりもはやランキングで見ない日は無いくらい、『YouTube』では関連動画から次々と再生してしまいたくなり止まらなくなってしまう。

動画の特徴は次の通りである。
・赤い斜め文字テロップ
・最初に一言
・動画内で小ネタ
・アニメが好き
・たまに噛む(調子が悪いとき)
・名前以外不明
・21時頃に動画が公開される


そんなKAZUYA氏は何故このような動画を公開することになったのだろうか。そんなわけで本人にその理由を尋ねてみると次のようなコメントが得られた。

「動画を始めた経緯は、友人の結婚式の余興で動画を作り、それが好評だったことから制作をはじめました。最初は情報を伝えられたらいいなと思っていましたが、やっていく内に『日本のなんとかしよう』という思いが強くなり政治系の動画が段々多くなってきました。一回2分程度ですから、そこまで深く掘り下げて考察すると言うことは出来ません。あくまで日本への関心の入り口として見ていただければと思い作っています。政治系と言えば結構まじめな内容の動画が多いですが、真面目にやりつつたまにジョークをはさむことで笑いもとろうという欲張りな動画を目指しています」


このように動画投稿を始めた切っ掛けは結婚式の余興だったという。元々才能があったのか、余興で開花されたのかは不明だが、良い切っ掛けにはなったのではないだろうか。

みなさんも『KAZUYA CHANNEL』に動画を興味出てきたのではないだろうか。たくさん動画が投稿されているので、共感が得られるものがあるかもしれない。私自身動画を観ながら「そうだそうだ!」と思った物があったという事実。
『KAZUYA CHANNEL』動画をまとめたDVDを出したら売れそうな勢いである。

【ニコニコ動画】半沢直樹のヒットでテレビ離れは信憑性を失う





※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

■関連記事
オススメのモバイルバッテリー アマゾンで一番売れてる品質重視のcheeroブランド
【アプリ】ヤマハがリリースした『ボカロダマ』というゲームが面白い ミスすると音程はずれて笑える
日清の『どん兵衛』あとのせサクサク派 or さきいれドロドロ派? 人気があるのは……
テレビ朝日の『世界の車窓から』がいつの間にか最終回に? ファンが驚き
“iOS 7”の満足点と不満点を挙げてみる 「英文字入力時に大文字の候補が出ない」


■著者データ
ソル
ガジェット通信で記者をやっています。ニコニコ生放送もやってるので興味ある方はコミュニティに入って下さい。Twitter:@sol_getnews   ネタのタレコミなどはこちらにお願いします: sol_tarekomi@yahoo.co.jp
ウェブサイト: http://com.nicovideo.jp/community/co264874
TwitterID: sol_getnews
ソル

文化固執症候群ってなんや? あることに固執してしまうそんな症状

$
0
0

皆さんは身の回りの物で、「これだけは絶対譲れない」「これを使い続ける」という物はないだろうか? 実はそれ固執症候群かもしれない。例えを挙げるなら、ファミリーレストランで毎回同じメニューを頼み続ける人。そんな人居ないだろうか? 1度そのメニューを注文したが最後、そのメニューに固執してしまいほかのメニューに移行できなくなってしまうのである。コンビニの弁当が毎回同じ人もそうである。

何も食べ物だけの話だけでなく、身の回りに数多くの固執症候群が存在している。そのほかの固執症候群も見ていこう。

・1つの携帯を使い続ける
ガラケーが良いとかではなくスマホに移行するのが怖くただ拘っているだけ。メーカーも同じメーカーを使い続けていたりする。

・『Windows XP』に拘る人
『Windows 7』や『Windows 8』がリリースしても『Windows XP』に拘り使い続けてる人。拘るというより移行が怖かったりするだけかも。

・同じテレビ番組しか見ない
毎週同じテレビ局の同じテレビ番組ばかり観てしまう。たまには他局のを……なんていう気は当然起きない。好きな物を見続けるのは良いことだが。

・SNSは『mixi』
一時期『mixi』に依存したためそれ以来抜けられなった人。少数ながら未だに居るのが現状。

・同じ服しか着ない
買ってくる服が毎回似たような物ばかり。変わった服を着る冒険が出来ない。

以上のように様々な物に固執している人がいる。そんな私もファミレスでは毎回同じメニューを注文しコンビニでは午後ティーを必ず買い……。意外と生活の中で探してみると拘っている物が他人から見たらただの固執じゃないのかと思えてくるものがある。
これは実はメリットなのかもしれない。

※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

■関連記事
めっちゃお買い得モバイルバッテリー 超小型で13000mAhと大容量なのに2800円と凄い!
ドラえもんが3DCGアニメ化でキャラ造形リアル過ぎ スネ夫の造形やしずかちゃんの風呂場は?
「赤十字 募金」で検索すると日本ユニセフの広告が出てくる件(追記)
西村博之がアグネス・チャンに公開質問 「100%寄付する黒柳徹子さんの口座を紹介しないのは何故?」
『iPad mini』セルラー版がソフトバンクとauから14日に発売! ドコモは発表なし


■著者データ
ソル
ガジェット通信で記者をやっています。ニコニコ生放送もやってるので興味ある方はコミュニティに入って下さい。Twitter:@sol_getnews   ネタのタレコミなどはこちらにお願いします: sol_tarekomi@yahoo.co.jp
ウェブサイト: http://com.nicovideo.jp/community/co264874
TwitterID: sol_getnews
ソル

モデル・スタイリストが多数参加! アプリ『Prima』がリアルのフリーマーケットを原宿で開催

$
0
0


アイテムの画像をアップするだけで即出品できるという簡単さが子育て世代に支持されているフリマアプリ『Prima』(プリマ)が、2013年11月16日に原宿でフリーマーケットを開催。ファッション誌で活躍中のモデルやスタイリスト、ライター、ブランドのプレスが多数参加予定となっています。

このリアルでのフリマには、『美人百花』『VERY』などにも登場する子育て中のモデルたちが出店。2013年2月に女児を出産したモデルの丸山悠美さんをはじめ、『JOUR de Language』プレスの五十嵐菜摘さん、ママライフプロデューサーの戸田さと美さん、読者モデルの筧沙奈恵さん、渡辺静香さん、中島彩さんが名を連ねています。レディースウェアや子ども服、グッズなど、お気に入りアイテムのハイセンスさを間近に接するチャンスとなりそう。
当日はアプリ経由で購入した際に、会計から20%オフの商品も多数出品。実際にアイテムを見て確かめながら購入できるというのもポイントです。

なお、会計の際は現金のみの対応。会場は2Fなので、ベビーカーで来る際には抱っこ紐を用意するようにとのこと。また、『Prima』側ではエコバッグの持参も呼びかけていますので、参加したいというママはご注意を。



Prima in 原宿
日時:2013年11月16日
場所:東京都渋谷区神宮前6-6-6 2F レンタルホール666   
時間:12時~17時



『Prima』(プリマ)
http://pri-ma.jp/


■関連記事
実はドッキリだった!? Dexee Diner渋谷店アート過ぎる落書きの真相判明
2月末までに200万円の寄付を! ONLY FREE PAPERの現在と今後
『東京カワイイ★TV』にも登場! コルセット専門店『abilletage』デザイナーbambiさん「浴衣を着る感覚でコルセットを」
LUNA SEA真矢氏がサウンドプロデューサー就任!『JAPAN FESTIVAL 2012 in LONDON』五輪期間中に開催
ブックカフェDexee Diner渋谷店に異変! アート過ぎる落書きに店長困惑


■著者データ
ふじいりょう
乙女男子。2004年よりブログ『Parsleyの「添え物は添え物らしく」』を運営し、社会・カルチャー・ネット情報など幅広いテーマを縦横無尽に執筆する傍ら、ライターとしても様々なメディアで活動中。好物はホットケーキと女性ファッション誌。
ウェブサイト: http://yaplog.jp/parsleymood/
TwitterID: parsleymood
ふじいりょう

『夢と狂気の王国イベント生中継』『劇場版まどマギ一挙放送』『橋本環奈出演イベント』11月15日夜のニコニコ生放送がアツすぎる

$
0
0
夢と狂気の王国

スタジオジブリのドキュメンタリー映画『夢と狂気の王国』が11月16日(土)より公開される。
プロデューサーはジブリで“見習い”もやっているドワンゴの川上量生会長。11月15日に新宿バルト9にて公開記念トークショーと世界最速上映イベントを行い、ニコニコ動画での生中継も予定されている。

『【世界最速上映】「夢と狂気の王国」公開記念イベント』
http://ex.nicovideo.jp/yumetokyoki[リンク]

こちら、イベントが21時からの予定なのだが、同日の19時からは同じくニコニコ動画で

『ニコニコアニメスペシャル「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編]始まりの物語/[後編]永遠の物語」一挙放送』
http://live.nicovideo.jp/watch/lv158358229[リンク]

が行われる。

番組の後半は、先述のイベント中継時間がかぶってしまいどうするか悩むところであるが、それに加えて20時5分から

『話題のアイドル 橋本環奈出演!! アイドル横丁祭ライブ中継「中学生うた姫決定戦」 』
http://live.nicovideo.jp/watch/lv159022073[リンク]

も放映するという。昨年2012年11月18日に放送された「中学生うた姫決定戦」の再放送になるのだが、MCをつとめるのは

SKE48松井玲奈「可愛すぎて生きていく気持ちが芽生えました」福岡のローカルアイドル橋本環奈がネットで話題沸騰中」
http://getnews.jp/archives/450795[リンク]

という記事で紹介した「千年に一度の逸材」とネットでも話題になった橋本環奈さん。なんとも熱いラインナップのニコニコ生放送。

おまけに、テレビでは21時からは

「こんなのルパンじゃない」の声も 11月15日『金曜ロードSHOW!』で放映のルパンの瞳がキラキラ
http://getnews.jp/archives/447511[リンク]

の“瞳キラキラのきれいなルパン”の放映もあったりする。もうどうすれば。

※画像は『夢と狂気の王国』公式サイト(http://yumetokyoki.com/)より

■関連記事
アカデミー賞公式シェフプロデュースのメニューに注目! 『ウルフギャング・パック PIZZA BAR』赤坂アークヒルズにオープン
【創刊号はクドカン大特集】『MEKURU(メクル)』編集長上田智子さんインタビュー
貧困国の“無理ゲー”な暮らしを体験できる農場経営ゲーム『3rd World Farmer』
【ガジェット女子】坂本美穂
ポップ&ビビッドでより鋭角的に! 「kawaiiのその先」を目指す6%DOKIDOKI内装リニューアルが完成


■著者データ
Taka
元インターネット雑誌編集者。 ネットウォッチ系のライター歴は10年を超える。 e-mail:getnewstaka@gmail.com
TwitterID: getnews_Taka
Taka

台風被害にあったフィリピンが支援感謝のポスターを公開 韓国「韓国の国旗だけ無いぞ!」と激怒

$
0
0

台風被害にあったフィリピン。世界各国から多くの支援が寄せられそれに対する感謝のポスターが公開された。ポスターには「THANK YOU」と書かれており、支援国家の国旗がフィリピン国旗に対して手を差し伸べているというもの。しかしその中に韓国の国旗が無いと韓国で大騒ぎになっているようだ。

韓国からの支援はキム・ヨナによる10万ドル、また企業による支援ほか医療スタッフ、KOICA(韓国国際協力団)などが派遣さた。韓国のネットユーザー(ネチズン)はこのポスターを見て韓国の国旗が抜けていると激怒。
中には「韓国が支援をするまえにポスターが作られたのだろう」と言う人もいるが、韓国より後に支援を発表した中国の国旗が確認できる。それだけでなく日本が先頭をキープしてることにも指摘しているネットユーザーが多いようだ。

何故に韓国の国旗が抜けたのか?




※この記事は、ゴールドラッシュの「ソル」が執筆しました。[リンク]

■関連記事
めっちゃお買い得モバイルバッテリー 超小型で13000mAhと大容量なのに2800円と凄い!
文化固執症候群ってなんや? あることに固執してしまうそんな症状
ドラえもんが3DCGアニメ化でキャラ造形リアル過ぎ スネ夫の造形やしずかちゃんの風呂場は?
「赤十字 募金」で検索すると日本ユニセフの広告が出てくる件(追記)
西村博之がアグネス・チャンに公開質問 「100%寄付する黒柳徹子さんの口座を紹介しないのは何故?」


■著者データ
ソル
ガジェット通信で記者をやっています。ニコニコ生放送もやってるので興味ある方はコミュニティに入って下さい。Twitter:@sol_getnews   ネタのタレコミなどはこちらにお願いします: sol_tarekomi@yahoo.co.jp
ウェブサイト: http://com.nicovideo.jp/community/co264874
TwitterID: sol_getnews
ソル
Viewing all 65369 articles
Browse latest View live