Quantcast
Channel: ガジェット通信 GetNews
Viewing all 65398 articles
Browse latest View live

秋葉原で2000冊の無料配布を敢行! 長編SF小説『FEATHER』作者・七村謙氏「経営×科学の物語」

$
0
0

アニメやアイドルの催し事が連日開催されている秋葉原ですが、まだ発売前の小説2000冊を無料で配るという、太っ腹にも程があるイベントが2015年3月21日に敢行されました。それだけでなく、秋葉原駅前UDXビルのさまざまなタレントが出演するステージで作品をアピールするという、大がかりな内容になっています。

「一体どこの大手出版の有名作家が?」と不思議に思いましたが、2014年に設立されたばかりのブループレスが新進作家のデビュー作のために仕掛けたというから驚きです。

その作品『FEATHER ~世界は、ひとつじゃない。~』は、1977年生まれで慶応義塾大学経済学部卒、元外資系コンサルタント勤務という経歴を持つ七村謙さんのデビュータイトル。

ベルギー・ブリュッセルのインターナショナル・スクールに集まった、世界的企業の社長の娘、金融機関のディーラーの娘、量子論学者の息子といった14歳の少年少女が、夏休みの課題研究中にM&Aを伴う企業経営と、タイムマシンの開発や未来に関わる陰謀に巻き込まれていく……というストーリーになっています。

七村さんは「リアリティのある経営と実践可能な科学を掛けあわせた物語を書いてみたかった」と本格的なSF作品に取り組んだ理由を説明。影響を受けた作品としてアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』を挙げ、「こだわったSFの世界観と、少年少女が成長していく様子を楽しんでほしい」と自信を示します。

UDX前には『FEATHER』の世界観を表したイラストの特大パネルが。七村さんによるとアニメ化も目標にしており、小説のイラストにもよー清水さん、やすのさん、早瀬あやのさんなどの若手絵師を複数起用。さまざまなクリエーターとのコラボレーションを探っているあたり、新世代の作品らしいといえるのではないでしょうか。



作品執筆だけでなく、今回のイベントの企画プロデュースも七村さんが手がけたもの。55人の女の子による限定チーム『COTORI』は、約2時間で全ての書籍を配布したとのこと。

「自分としては、小説というくくりではなく、コンセプトとして楽しんでもらいたいです」(七村さん)

イベントのステージはメインとサブの2会場。メインではアントニオ小猪木さんのパフォーマンスや星野みちるさんのライブなどを実施。サブ会場では、モデルとしても活躍中のPOCHIさんをはじめとする女性DJが場を盛り上げていました。

また、タレント・ニュースキャスターの大桃美代子さんや、モデル・歌手のIMALUさん、コスプレ芸人の長州小力さんが登場。『FEATHR』の魅力について語っています。

トークでは、作品でも重要な役割を果たすタイムマシンについて「坂本龍馬が本当にかっこいいのか見てみたい」(大桃さん)、「タイムマシンがあれば恐竜の時代に行ってみたい」(IMALUさん)と話す女性陣に対して、小力さんは「普段はあまり小説を読まないけれどハマった。(作品に出てくる)科学などの背景を知りたくなる」とマジメにコメント。“PR大使”の任をまっとうしていました。

イベントには、七村さんのたっての希望により楽曲『YES/NO』の提供が実現した川嶋あいさんがビデオレーターで参加。「続きが気になる内容で今後が楽しみ。曲も一緒に聴いてもらえると嬉しいです」とメッセージを寄せています。

大桃さんが「ビジネスモデルとしても注目」と舌を巻いた七村さんの『FEATHER』は、全9巻を刊行予定。「シナリオ、映像、文芸性において他の追随を許さない圧倒的なコンセプトアート作品を実現」することを目標に掲げており、プロモーションビデオの制作も予定されています。

「アニメ化に向けて声優さんを固めていきたいし、欧州が舞台なので、欧州で公開する際には実写もできればいい」(七村さん)と気宇壮大な展開を見据える作品でもあり、今後のプロモーションも話題を振りまくことになりそうです。

『FEATHER』公式サイト
http://www.feather00.com/


女子高生がビルをクライミング!? 今タワレコ渋谷店で一体なにが起こっている?

$
0
0


渋谷のタワーレコードの前を通りかかった時、ふと上を見上げてみると、人!? 建物の壁面を人がよじ登っている! 道行く人も写真を撮っているし、一体これはどういうこと?




登っているのはスーツ姿の人やセーラー服姿の女子高生、ギターを背負ったバンドマン、そしてあれはマイケル・ジャクソン?……って、さすがにみんな本物の人間ではないようです。


壁面には大きく「駆けのぼれ!」の文字。実はこれ、レコチョクのスマートフォン向け定額音楽配信サービス『dヒッツ』の300万会員突破記念のキャンペーンプロモーション。“ヒットチャートを駆け上って欲しい”という想いから、“駆けのぼれ!”をテーマに、タワーレコード渋谷店の屋外から店内まで、タワーレコード渋谷店をまるごとジャック! 

壁面を登るクライミングウォール風ビジュアルは、新しい人生を駆けのぼっていく新社会人や、卒業と同時に駆けのぼっていく女子高生などが登場しているのです。


正面エントランスでは、クライミングをしているような風景を撮影できる“駆けのぼれ!トリックアート体感コーナー”を設置。



写真を撮ると、浮いている感や岩壁を登っている感がけっこう出ます。ここで撮影した写真を『Twitter』、『Instagram』、『Facebook』でハッシュタグ「#渋谷#dヒッツ」をつけて投稿すると、抽選でタワーレコードギフトカード1万円分をプレゼント。トリックアート写真が撮れて、抽選でギフトカードも当たるとは嬉しい。

さらに、実際に『dヒッツ』を楽しめるタッチ&トライイベントも開催。イベントブースで新規契約した人には、タワーレコードギフトカード3000円分や『dヒッツ』オリジナルグッズがその場で当たる抽選会も開催中です。


また、キャンペーン期間中の店内各フロアは『dヒッツ』と連動したディスプレイに。


“TOWER RECORDS×dヒッツ”の目印がある棚の楽曲は、『dヒッツ』サイト内でも聴き放題。

ずらっと棚をジャック! 洋楽、J-POP、クラシックやジャズ、CD販売されている各フロアに聴き放題の楽曲の目印がありますよ。



店内で聞きたい曲をチェックして、『dヒッツ』で聴き放題。しかも、今だと初回申込みなら、31日間利用料無料! 『dヒッツ』はドコモが提供するサービスですが、他のキャリアでも利用可能

新曲、アーティスト、シチュエーションなど、さまざまな切り口で構成された500を超える音楽プログラムが、ラジオ型ストリーミングで楽しめる音楽サービス。キャリアが違うからといって見逃していた人も、のぞいてみてはいかがでしょうか?


今回のキャンペーンでは“駆けのぼれ!”というテーマから、“ネクストブレイクアーティスト”を集めたオリジナルプログラムも編成し展開中。注目のアーティストを知りたい人や、音楽に詳しくない人も、これを聴けば次にくるアーティストをチェックできるのでオススメ。

“TOWER RECORDS×dヒッツ 駆けのぼれ!”キャンペーンは4月5日まで。気軽にトリックアートを体験しに行ってみては?

<“TOWER RECORDS×dヒッツ 駆けのぼれ!”キャンペーン>
実施期間:2015年4月5日(日)まで
場所:タワーレコード渋谷店 東京都渋谷区神南1-22-14
※正面エントランスイベントは平日12時~20時、休日11時~19時に実施します。

dヒッツ:
https://selection.music.dmkt-sp.jp/

“滑舌悪い芸人”諸見里大介さんがYouTuberに オムライスをつくるだけで笑えるってズルいだろ!

$
0
0


“滑舌悪い芸人”として有名な、お笑いコンビ・ハムの諸見里大介(もろみ~)さんがYouTuberに挑戦。スマホアプリやウェブサービスのサイドメニュー『Syn.menu』を活用して見つけた話題の中から、もろみ~が気になった内容にさまざまチャレンジする様子を『YouTube』で公開しています。

「みなしゃん、こんばんは。YouTuberのもろみ~でしゅ」と冒頭の挨拶をするもろみ~。見た目やキャラクターのインパクトが重要なYouTuberとして、彼は優れた才能の持ち主と言えるでしょう。


今回もろみ~が挑戦するのは、『はてなブックマーク』で話題になっている“2分でオムライスをつくってみた”

「ちょっと難しいと思うんでしゅけど……」と弱気になりながらも、成功のためのコツを記事でチェックします。もろみ~の分析によると、ポイントは次の通り。

ポイント1「玉ねぎはレンジをちゅかって熱しゅる」
ポイント2「たまごはとにかく早くかき回しゅ」
ポイント3「フライパンは2ちゅちゅかう」


「やってやりましゅよ!!」とやる気満々のもろみ~。果たしてタイムアタッククッキングは成功するのでしょうか。


スタートと同時に慌ただしくフライパンに火をつけるもろみ~。フライパンを温めている間に「玉ねぎ切りましゅ」となかなかの手際で包丁さばきもお見事。


そのまま玉ねぎをレンジでチンして、ここまでは順調の滑り出し……と思いきや、なんとフライパンに油をしき忘れていたもろみ~。「あしぇるな、あしぇるな」と自分を落ち着かせます。


「じぇんじぇんフライパン温まってない(笑)」と若干パニックになりつつも、ライスをケチャップで炒め、同時進行でたまごを別のフライパンに投入。この時点ですでに1分が経過し、ますます焦り出すもろみ~。その後はチンした玉ねぎをフライパンに加え、塩コショウで味を調えていきます。


残り30秒となったあたりで、「じぇんじぇん大丈夫じゃん!」と余裕の表情も見えてきたもろみ~。なんとか皿に盛りつけたところで残り時間は10秒。ケチャップのキャップが開かないトラブルも乗り越えて……


見事に2分以内でオムライスが完成。本人による試食では、「めちゃくちゃ美味しいでしゅよ、これ!」と味についても大満足の様子。ただオムライスをつくっているだけの動画なのですが、なぜか最後までまるっと鑑賞してしまいました。これももろみ~の話術(?)による効果でしょうか。

ユーチューバー諸見里「2分オムライスに挑戦」篇(YouTube)
https://youtu.be/4BeefM9BKDw

ちなみに今回ご紹介した動画のほかにも、もろみ~が“滑舌が良くなる方法を試してみた”“本気でニュースキャスターに挑戦”などの動画も公開されています。

「滑舌が良くなる方法を試してみた」篇:
https://youtu.be/pE0aD2Ihrqc
「本気でニュースキャスターに挑戦」篇:
https://youtu.be/z_YD4s3Z5Jw

こちらももろみ~の独特な滑舌を活かした企画となっているので、あわしぇてチェックしてみてくだしゃい!

Syn.公式サイト
http://www.syndot.jp/

新垣隆さんがテーマ曲を作曲の“らあめん花月嵐”『ゴースト』 先行販売で食べてきた

$
0
0

昨年2014年2月、佐村河内守さんのゴーストライターを長年にわたって務めていたことを公表し、一躍時の人となった作曲家の新垣隆さん。贖罪の意味もあるのか、とにかく来た仕事を断らずにバラエティ番組などにも多数出演していたように感じられる。

そんな新垣さん、「ホント、仕事を断らないよなあ……」と思われるラーメンが登場した。

“らあめん花月嵐”にて4月8日より期間限定で発売される『嵐げんこつらあめんゴースト』というラーメン、新垣さんはテーマ曲を依頼され4月8日に発表されるそうである。

……さて、そのラーメン、3月26日より一部の店舗で先行販売されていたので食べに行って参りました。5年前に登場した『モンスター』の続編との位置づけとのこと。

塩味がベースで背脂たっぷり、キャベツともやしが入っております。刻み生ニンニクがガツンと効いてますが、全体的に濃厚で甘みを感じるイメージ。今回は味玉をトッピングしてみました。

ブラックペッパーや花月嵐名物の激辛壺ニラを入れると風味が増してピッタリかも。まあ、普通に美味しいラーメンであります。

サイトには、「4月8日水曜日発売」ではなく「4.8 WED カミングアウト」の文字が。ネタの要素がいろいろと満載ですが、ラーメンは実際美味しいので結構満足できるのではないかと思われます。「カミングアウト」の後、食べてみてはいかが?

インディーゲームの祭典『BitSummit』が第3回の開催を発表

$
0
0


日本のインディーゲームを世界へ発信することを目的に2013年に立ち上がったイベント『BitSummit』が、第3回のイベント『BitSummit 3: Return of the Indies』の開催を発表しました。会場は2014年と同じく京都・みやこメッセで、7月11日(土)から12日(日)の2日間にわたって開催されます。

第1回には48組、第2回には約120組のインディーゲーム開発者が出展し、第2回には一般来場者も受け入れ5000人以上が来場するという規模に成長している同イベント。独特な熱を生み出しながら成長してきた過去のイベントについては下記のレポート記事をご覧ください。

「自分が作りたいゲームを作ろう」 日本のインディーズゲームを世界へ発信するイベント『BitSummit』レポート
http://getnews.jp/archives/298243

開発者が主役となる舞台へ インディーゲームの祭典『BitSummit 2014』レポート
http://getnews.jp/archives/554986

今回からイベントの運営は一般社団法人として4月に設立する日本インディペンデント・ゲーム協会が担当。キュー・ゲームス、ピグミースタジオ、ヴィテイ、17-Bitの4社が協会に参加します。また、欧米を中心にインディーゲーム開発者コミュニティの核となり、出展サポートやメディアサポートで開発者を支援してきた団体であるIndie MEGABOOTHをパートナーに迎え、海外への発信を継続的に支援していく考え。

3月31日にはティザーサイトを公開。今後順次、情報が公開されるとのこと。続報は随時お届けます。

BITSUMMIT IS COMING
http://bitsummit.org/

有村架純主演『ビリギャル』劇中歌に“現役タワレコ店員”の新人アーティスト・Sakuが抜擢!

$
0
0


有村架純ちゃんの女子高生姿が可愛すぎる事でも話題の映画『ビリギャル』。65万部を突破し、2014年年間ベストセラー第4位にも輝いた、金髪ギャルの表紙が印象的な「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」を実写化した作品です。

有村架純をはじめ、伊藤淳史、吉田羊、田中哲司、安田顕、野村周平など実力派キャストが集結している本作。主題歌にはサンボマスターの「可能性」が決定していますが、今回、劇中歌にSakuの「START ME UP」が起用されている事が明らかになりました。

Sakuって誰だろう? と思っている方も多いと思いますが、それは当然。実は彼女、この映画『ビリギャル』主題歌で急遽メジャーデビューが決定したという、新人さんなのです。

彼女は、現役のタワーレコード渋谷店スタッフとして働く22歳のミュージシャン(有村さんと同い年!)。「START ME UP」は主人公さやかの力強く夢に立ち向かう姿勢を後押しする様に、「新しいあたしすきですか?」とエモーショナルに歌い上げる高揚感抜群なギターロックに仕上がっています。

そのフレッシュでキュートな歌声は、すでに全国の劇場で流れている『ビリギャル』の予告編、YouTubeでも聴く事が出来ます。楽曲は4月29日に発売となり、同日にはインディーズからのSakuファーストアルバム「FIGHT LIKE A GIRL」も発売となるので、この主題歌で気になった人はこちらもチェックしてみては?

主演の有村さん、Sakuさんからのコメントは以下のとおり。筆者も原作を読みましたが、希望に満ちあふれたストーリーで何かをはじめたくなる春にピッタリ! 映画も期待大です。

【有村架純コメント】
今回Sakuさんに劇中歌を歌ってもらえて、私自身よりこの映画に親近感を覚えました。
私とSakuさんは偶然にも年が同じで、お互い道は違えども、頑張りたいと思う気持ちにすごく似ているものを感じました。
そんなSakuさんとお仕事が出来て、本当に嬉しく思っております。
Sakuさんのこの歌声は男性にも女性にも響くような素敵な声です。
この曲はきっと皆さんの耳に残る曲で、そして聴いた方の背中を押してくれる作品だと思います。
Sakuさんの人柄も表れている優しい歌なので、劇中でも注目して聞いてみて下さい!

【Sakuコメント】
この度、映画「ビリギャル」の劇中歌を担当させて頂き本当に光栄です。
映画を観て共感するところが沢山あり、タワレコバイトをしながらミュージシャンデビューを夢見た日々を思い出して5回も泣いてしまいました…。
私の劇中歌「START ME UP」が多くの方の元へと羽ばたきますように。

映画『ビリギャル』は5月1日より全国ロードショー
http://birigal-movie.jp/

【完結マンガ】2015年3月は44作品終了 山本周五郎の小説『ちいさこべ』のコミカライズ作品『ちいさこべえ』全4巻など

$
0
0

2015年3月にコミックが完結したマンガは44作品ありました(編集部調べ)。山本周五郎の小説『ちいさこべ』を『ドラゴンヘッド』の漫画家・望月ミネタロウ先生が現代風にアレンジしたコミカライズ作品『ちいさこべえ』などが完結となります。

※すべての画像が表示されない場合は下記URLよりご覧ください。
http://getnews.jp/archives/858642

秋田書店
REBOOT(根建飛鳥)

少年チャンピオン・コミックス 3月6日発売 全6巻

ギャングロード(Applibot、桑原真也、ニシカワエイト)

少年チャンピオン・コミックス 3月6日発売 全2巻

宇宙怪人みずきちゃん(たばよう)

少年チャンピオン・コミックス・タップ! 3月6日発売 全2巻

しらぬいものがたり〜葉華多妖異記〜(佐野まさき、わたなべ京)

プリンセス・コミックス 3月16日発売 全3巻

優駿の門—チャンプ—(やまさき拓味)

プレイコミック・シリーズ 3月20日発売 全8巻

眠れる教室の喪女(風上旬)

ヤングチャンピオン・コミックス 3月20日発売 全2巻

恋れもん(東鉄神)

ヤングチャンピオン烈コミックス 3月20日発売 全2巻

幻冬舎
大帝の剣(夢枕獏、横山仁)

バーズコミックス 3月24日発売 全4巻

月輪に斬り咲く(丸山朝ヲ)

バーズコミックス 3月24日発売 全7巻

ルチルコレクション花は咲くか(日高ショーコ)

バーズコミックス 3月24日発売 全5巻

もののふっ!(琥狗ハヤテ)


バーズコミックス リンクスコレクション 3月24日発売 全3巻

あらすじ
時は戦国。哀しき物の怪は猫耳武将に姿を変えて、お館様への忠義を果たす――。超キュート4コマも収録の大人気戦国絵巻、堂々完結巻! 初版限定の帯裏特別描き下ろし漫画もあり!

(C)KUKU HAYATE,GENTOSHA COMICS 2015

集英社
絶叫学級(いしかわえみ)


りぼんマスコットコミックス 3月13日発売 全20巻

あらすじ
ようこそ、恐怖の授業へ! 何気ない日常に潜む、もう1つの世界へあなたをご案内します。

(c)いしかわえみ/集英社

シックス ハーフ(池谷理香子)


りぼんマスコットコミックス 3月13日発売 全11巻

あらすじ
バイクで事故った菊川詩織(高2)は、ある日目覚めると記憶を失っていた!! しかも、記憶喪失前の自分は”ヤリマン”だの”ビッチ”だの、学校では良くない噂ばかりで……!? 過去の自分を清算し、新しく”自分”として生きていこうともがく詩織と、詩織の変化にとまどいつつも、時には劇的に、時にはゆるやかに変わっていく、周囲の人たちの複雑な心の動きにも注目!! 記憶喪失後、唯一、心の支えにしていた兄・明夫への想いが、”恋心”なのか……と悩む詩織からも、目が離せない、注目作!

(C)池谷理香子/集英社

日々ロック(榎屋克優)

ヤングジャンプコミックス 3月19日発売 全6巻

二ツ星駆動力学研究所(林健太郎)


ヤングジャンプコミックス 3月19日発売 全3巻

あらすじ
大人だって全力で遊んでいい! またやってみたくなる再燃ミニ四駆マンガ。今や大人になったかつての少年たちを中心に再ブームに沸くミニ四駆。都内某所、ある会社事務所をベースに夜な夜なミニ四駆に興じる大人気ない大人たちがいた。作者自らが所属するミニ四駆チームをモデルに描かれる超リアルコメディ!

(C)TMFL/集英社
※ミニ四駆は株式会社タミヤの登録商標です。

ステラとミルフイユ(渡辺カナ)


マーガレットコミックス 3月25日発売 全3巻

あらすじ父への反発から決めたことが2つ。それは志望高校を変えたことと家を出て独り暮らしをすること。周囲を拒絶することで始まった新生活は寂しさと眩しさがたくさん詰まっていました。

(c)渡辺カナ/集英社マーガレットコミックス

にもかかわらず(筒井旭)

マーガレットコミックス 3月25日発売 全3巻

シンデレラの靴、あります。(藤井明美)


マーガレットコミックス 3月25日発売 全3巻

あらすじ
会社をクビになった帰り道羽鳥つばさ(24)は履いていた靴を飛ばしてシューフィッターの柿島にぶつけてしまう。靴を拾った柿島が、少し手を加えると脱げやすかった靴は、まるでシンデレラの靴のようにつばさの足にピッタリとフィット。この奇跡をつばさは運命の出会いだと……!?

(c)藤井明美/集英社 マーガレットコミックス

かくかくしかじか(東村アキコ)

愛蔵版コミックス 3月25日発売 全5巻

小学館
これからはじまる恋をおしえて(山田こもも)


フラワーCアルファ 3月10日発売 全4巻

あらすじ
病気の祖母を喜ばせるため、幼なじみの颯太郎と結婚するフリをした晶。だが、周囲がそれを真に受け、そのまま彼と同居することに。幼なじみをいっても、晶は颯太郎のことを覚えていない。しかも彼が、晶の通う大学の先生だとわかり……!?

(C)山田 こもも/小学館

時忘の捨姫(坂口いく、荒巻美由希)


サンデーGXコミックス 3月19日発売 全3巻

あらすじ
平安時代末期の僧・西行を祖先に持つ佐藤武清。彼が修学旅行中に立ち寄った高野山の山中で拾ったのは、西行が屍から作り上げた人造の少女だった! その少女・時緒と共に暮らすことになった武清だが、彼女を狙う者によって友人が瀕死の重傷を負ってしまう。そして存在に気がついたアメリカは、時緒奪取のために工作員を派遣し……? 佐藤の出生に隠された秘密とは? そして時緒の生まれた意味とは? 衝撃のラストをお見逃しなく!!

(c)Iku Sakaguchi,Miyuki Aramaki/Shogakukan SUNDAY GX

True Love(杉山美和子)


フラワーコミックス 3月26日発売 全7巻

あらすじ
幼少時の両親の離婚をきっかけに、9年間離ればなれで育った兄・弓弦(ゆづる)と妹・愛衣(あい)。両親の復縁で、ふたりは、また家族になる。いつの間にか、兄に恋愛感情を抱くようになる愛衣。一方の弓弦も、愛衣のことを密かに思っていた。許されない恋に悩みながらも、一度は結ばれたふたり。しかし自分たちの関係が、大きな悲劇を生んだことに苦しみ、悩みぬいた果てに、ふたりは別れを選ぶ。時はながれ、愛衣は高校3年生に。自分の進路を思い描けないでいる愛衣に、母がすすめた道は……。愛衣と弓弦の生きる道は、もう決して交わることはないの……!?

(C)杉山美和子/小学館

ホーム スイート ホーム(八寿子)


フラワーコミックス 3月26日発売 全2巻

あらすじ
親の再婚で家族になった2組の兄妹。太郎と静花は、家族にナイショでひっそり恋を育んでいたけど、その関係が兄・貴正にバレてしまう。静花を心配した貴正は、太郎を問いつめるけど……!? 古い一軒家を舞台に、秘密の恋と家族の絆を描く傑作ホームラブコメ!

(C)八寿子/小学館

ロッカメルト(藤間麗)

フラワーコミックス 3月26日発売 全4巻

ちいさこべえ(山本周五郎、望月ミネタロウ)


ビッグコミックススペシャル 3月30日発売 全4巻

連載完結独占インタビュー
http://getnews.jp/archives/868488

あらすじ
一人前っていつなるんだ? 誰が決めるんだ? 俺は旅に出た。重要な事は外の世界のどこかにあるんじゃねえかと考えて大火にあった”大留”を継ぎ、身寄りのない子供達を預かり、そして大切な人と出会い……茂次がたどり着いたのは……!?

(C)望月ミネタロウ/小学館

少年画報社
湯屋!〜江戸火華始末記〜(小林拓己)


YKコミックス 3月23日発売 全2巻

あらすじ
世之介は、高砂湯の主人・お清に喧嘩御法度を誓い江戸一番の三助になるため銀次の下で修行中。ある日、高砂湯に来た美人が何故か世之介を指名。その美人は吉原の花形花魁・薄雲太夫だった。年季明けを夢見ながらも病に冒された薄雲太夫のため銀次に三助の技の伝授を請い、土下座する世之介だが……。腕一本で成り上がれ!お江戸三助物語堂々完結!!

(C)小林拓己2015

新潮社
汝は人狼なりや?true or lie(プリ山ペニ夫、筧)

バンチコミックス 3月9日発売 全2巻

スクウェア・エニックス
NOeSIS 嘘を吐いた記憶の物語(クラシック ショコラ、芹之由奈、緋原俊介)


ガンガンコミックスONLINE 3月20日発売 全4巻

あらすじ
なんの変哲もない日常を過ごす高校生・鹿倉時雨は学校で奇妙な噂を耳にする。”魔の水曜日”と呼ばれる連続自殺事件……。学校に蔓延るこの噂の謎を追う時雨は屋上で謎の少女と出逢い、さらなる事件へと巻き込まれていく。戦慄と狂気のサイコサスペンスミステリー、開幕。

(c)2011 Classic Chocolat(c)Shunsuke Hibaru/2015 Yuna Serino/SQUARE ENIX

シスプラス(勇人)


ビッグガンガンコミックス 3月25日発売 全6巻

あらすじ
妹が大好きなお兄ちゃんと、お兄ちゃんが大好きな妹たちが送るキュートな毎日……。読めば悶絶必至! 『はなまる幼稚園』の勇人が描く、妹好きの妹好きによる妹好きのためのコミックスです!

(c)Yuto/SQUARE ENIX

竹書房
(仮)メイド喫茶マンドリル(碓井尻尾)

バンブーコミックス WIN SELECTION 3月7日発売 全4巻

路傍のミオ(小池恵子)

バンブーコミックス 3月27日発売 全2巻

徳間書店
喰う寝るふたり 住むふたり(日暮キノコ)


ゼノンコミックス 3月20日発売 全5巻

あらすじ
月刊コミックゼノンで2014年12月号まで掲載の、完結作品。コミックス1~5巻累計126万部 突破。交際13年目、同棲生活11年目。町田りつ子と野々山修一ことのんちゃんの日常を、男女両方の視点から描いた新感覚の恋愛ザッピングストーリー。恋人以上、夫婦未満のふたりの物語がついに完結! 出会ってから13年……ふたりが辿り着いた結末を、どうぞお見逃しなく!! また、2014年5月には小西真奈美さん・金子ノブアキさんのW主演でTVドラマ化も果たしている作品です。(BSプレミアム・全8回)

(C)日暮キノコ/NSP 2012

日本文芸社
ハルの肴(末田雄一郎、本庄敬)


ニチブン・コミックス 3月28日発売 全8巻

あらすじ
歴史の街、相撲の街、東京・両国。北海道から絵描きを目指して上京した春野ハルはひょんなことから老舗居酒屋・大門で働くことに。はたしてハルの新生活の行方は!? 『蒼太の包丁』で大人気を博したゴールデンコンビが描く、美肴と人情満載の両国居酒屋物語。

白泉社
ボクを包む月の光「ぼく地球」次世代編(日渡早紀)


花とゆめコミックス 3月20日発売 全15巻

あらすじ
『生死の境』で行き交う皆の想い……。前世を巡る感動の再会が果たされる中、遂に蓮の前世が明らかに!? その人物とは……? 特別編「雨の日のピクニック」も収録して、「ぼく地球」次世代編、堂々完結!!

(C)日渡早紀/白泉社

ねばえば〜NEVER EVER〜(藤崎真緒)


花とゆめコミックス 3月20日発売 全3巻

あらすじ
記憶を失った幼なじみ・千尋と付き合い始めた沙菜。ギクシャクしながらも、お互いの気持ちを確かめ合う二人……。そんなある日、記憶喪失の原因を作ったという千尋の友人が現れて……? 果たして千尋の記憶は!? 沙菜のハプニングLOVE、涙の完結巻!

(C)藤崎真緒/白泉社

双葉社
カリュクス(岬下部せすな)


アクションコミックス 3月10日発売 全4巻

あらすじ
敵対するナラ国の”花の少女”部隊の出現により、サイタマ国特殊部隊”フローリス”は苦戦を強いられていた。銃弾を受け戦線離脱した沢村は、献身的なナデコを見て自分の想いに気付くが、ナデコにタイムリミットが迫る兆候が表れてしまい……。そしてついに訪れる最後の時。自分のために、相手のために戦いに挑むナデコと沢村の恋の結末は……!? ひとつの恋に生きるため、戦場で咲き誇る事を選んだ”花の少女”のラブストーリー、感動の完結巻!!

(C)岬下部せすな/双葉社

ラフナス(白井弓子)


アクションコミックス 3月10日発売 全2巻

あらすじ
反重力物質”ラフナ”が満ち溢れている惑星ラフナス。そこに植民した人々は、遺伝子操作の結果、ラフナを体内に取り込み、”飛べる”能力を手にしていた……。村唯一の”先祖返り”で飛べない男・ラギと、村に派遣された流域観測士・リマの関係は、少しずつ接近しつつあったが、村に近い岩河(ストリーム)の氾濫の危険がリマによって指摘された。ラギとリマは村を救うことは出来るのか!? 本格SFロマン、堂々の完結巻!!

(C)白井弓子/双葉社

蒼眼赤髪 〜ローマから来た戦国武将〜(太田ぐいや、幸田廣信)


アクションコミックス 3月10日発売 全3巻

あらすじ
時は戦国時代。ローマから一人のイタリア人が宣教師とともに日本に到着する。彼の名はジョバンニ=ロルテス。信長が惚れ、秀吉が疎み、家康が慕った、実在のイタリア人戦国武将。”山科羅久呂左衛門勝成”を名乗り、主君・蒲生氏郷とともに乱世を駆け抜けた男の生き様を描く歴史ロマン完結巻!!

(C)太田ぐいや・幸田廣信/双葉社

ホテルはメイドでできている(野崎ふみこ)


ジュールコミックス 3月17日発売 全2巻

あらすじ
垣屋多恵は、寿退社後2年で離婚し実家へ出戻った。離婚の原因は子供を失ったからだった。親が働けとうるさいので、とりあえずパートで、ホテルの客室係・ハウスキーパーとして働き出し、そこで、うるさいオバサン達にもまれ、”生きる力”を取り戻していく。やがて彼女は持ち前のキレイ好きを活かし、ホテル内でステップアップしていく。ホテルには様々な人生ドラマがある。多恵の成長と仲間の絆に大注目の感涙お仕事マンガ!!

(C)野崎ふみこ/双葉社

芳文社
ネクラの閃与師(インスピレーター)(橘あゆん)


まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ 3月12日発売 全2巻

あらすじ
コミピアでの行動を通じて漫画家に閃きを与える存在・閃与師のネクラは、キャラクターになりきる極度の妄想力を持った遠山夢実に目をつけるが——!? 橘あゆんが描き出すバラエティコミックファンタジー!

(C)橘あゆん/芳文社

甘い牙(村生ミオ、優斗)


芳文社コミックス 3月16日発売 全2巻

あらすじ
暴漢に襲われた木暮家の三女・秋奈は、沢井龍次と名乗る男に助けられる。ところがそれは木暮家に復讐を誓う龍次の罠だった!! 美しき四姉妹の肉体を狙う龍次の標的はさらに!?

(C)村生ミオ・優斗/芳文社

落花流水(真田一輝)


まんがタイムKRコミックス 3月27日発売 全9巻

あらすじ
女子高のビンボー弓道部に入部した新一年生、秋穂。男よりモテる先輩と超天然な同級生、子供にしか見えない顧問の先生たちと過ごす日常はハチャメチャでドタバタで退屈知らずなのです!

(C)真田一輝/芳文社

フレラジ☆(種田優太)


まんがタイムKRコミックス 3月27日発売 全2巻

あらすじ
声優になりたての高校生・茜たち4人が集められ、新しいラジオ番組”フレラジ”が始まった! 個性的なメンバーぞろいの中、あがり症の茜は一人前の声優 になれるのか!? 著者初の単行本となるアニラジ4コマ!

(C)種田優太/芳文社

ワニブックス
いいんちょ。 初回版(秋風白雲)


GUM COMICS 3月25日発売 全7巻

あらすじ
都内某所の中学校を舞台に、1年委員長たち6人の活躍を描いたドキドキ生活指導アドベンチャー! 3学期に入り、遅れていた”生徒会総選挙”がついに実施。はたして新生徒会長は誰に!? 初回版は豪華作家陣による描き下ろしアンソロジーグラビア&単行本未収録の著者イラストを収録したフルカラー小冊子付き!

(C)Akikaze Shirakumo/WANIBOOKS

iPhoneを紛失した私から、iPhoneを紛失する予定の方へメッセージ

$
0
0

iPhoneを紛失する人は多い

最近も、知人が仕事中にiPhoneを外出先のトイレに置き忘れて紛失したという話を聞いて呆れた事がある。
どうして大切なiPhoneをトイレの中に一時的にでも置くという愚かな行為をしてしまうのだろうか。
そう、その時にはまさか自分がiPhoneを紛失する当事者になるとは夢にも思っていなかったのだ。
今回紹介するのは、自分が実際にiPhoneを紛失した当事者として紛失から発見までのフローと、行った事をまとめたレポートだ。
“これからiPhoneを紛失する予定の方”は、ぜひ参考にして欲しい。

10:25JR大崎駅でiPhoneを置き忘れる

3月29日は日曜日だった。
前日から所用で逗子に泊まっており、逗子から武蔵小杉を経由して自宅のある新宿へ向かう電車に乗り込んだ。
途中、腹痛のため大崎駅で降り、駅構内のトイレで用を済ませ、新宿へ行くためにホームへ降りる。
最短で新宿まで行くにはどうしたらいいか乗換案内アプリを立ち上げようとした時に、iPhoneを持っていないことに気がついた。
そう、iPhoneを紛失したのだ。
“これからiPhoneを紛失する予定の方”も、「まさか自分が」と思わずにこれから先を読んで欲しい。

10:30思い当たる場所へ行くが見つからず

半分パニックになりながらポケットやカバンを入念に探すが、見当たらない。
自分を落ち着かせながら、最後にiPhoneを触った記憶と、この数分の行動を思い出してみた。
最後に触ったのはトイレだ。確か知人にLINEを送って、トイレットペーパーホルダーの上に置いた事を思い出した。
そう、先日小馬鹿にした知人と全く同じ過ちを犯してしまったのだ。
急いでそのトイレまで戻り中を見渡すが、iPhoneは無い。
この時点で、私はiPhoneを紛失してしまったこと、もう戻らないかもしれないということを受け入れた。
“これからiPhoneを紛失する予定の方”も、まずは冷静になること、そして最後に使った記憶と行動で絞り込むことをオススメする。

10:35JR大崎駅の最寄りの改札へ紛失を届け出る

紛失した場所から一番近くの改札へ、現時点での届けではないとのことでその場で紛失届けを書いた。
1点驚きだったのが、見つかった場合の連絡手段が“電話”しかないこと。
電話を無くしたのに、見つかったら電話するというのだ。こんな馬鹿げた話があるだろうか?
駅員さん(親切)は、自宅の番号や知人の携帯などでも大丈夫だと言うが、自宅には固定電話を設置していないし、知人の電話番号など記憶していない。
なにしろ、電話帳もiPhoneの中なのだ。
仕方なく、日曜で繋がらないとわかっていながらも自分の名刺に記載されている会社の固定電話番号を記載する。
これで、発見されても無人の会社へ連絡が行くだけだ。こんな虚しい届出があるだろうか?
“これからiPhoneを紛失する予定の方”は、紛失時の連絡受付用に誰か1人分の電話番号をメモって財布に入れておくことをおすすめする。

11:10とりあえず自宅へ戻りパソコンからicloudへアクセス

大崎駅を離れて新宿近辺の自宅へ戻る。
自宅はwifiを飛ばしているのでMacbookProから“iPhone 紛失”と検索。
google先生の答えは、icloudからGPSで位置を特定しつつ紛失モードにしろとの事だった。
icloudへアクセス
https://www.icloud.com/

icloudIDは、@icloud.comのメールアドレスで、パスワードはアプリを購入するときのパスワードなので落ち着いて思い出すといい。
ログインすると、“iPhoneを探す”というメニューがあるのでそちらをクリック

地図が現れるので画面上部の“すべてのデバイス”をクリックして、紛失したiPhoneを選択するとiPhoneの現在地が表示される。

11:20おおよその場所を発見し、紛失モードへ設定


地図を見るとやはり大崎駅だった。ということは拾ってくれた人が私が訪ねた改札以外の改札や駅前の交番などへ届けてくれたのかもしれない。
または、拾った方がまだ持ったまま駅周辺にいるのかもしれない。
iPhoneの所在地が表示されると、右上に“サウンド再生”“紛失モード”“iPhoneの消去”という3つのボタンが現れる。
例えば部屋の中で紛失したなどの場合には“サウンド再生”でiPhoneから音を鳴らすのは有効だろうが私には関係なさそうだ。

iPhoneの消去は最終手段に取っておくとして、まずは“紛失モード”をクリックする。

11:25また“連絡先電話番号”の壁が

「連絡先の電話番号を入力してください。番号はこのiPhoneの画面に表示されます」
という案内と共に番号を入力する画面が出現

駅と同じ対応だ。電話を無くしたのに、見つかった時に電話して欲しい電話番号を書けというドSっぷり。
仕方が無いので日曜日に繋がらない会社の電話番号を入力する。
「電話番号とともにこのiPhoneの画面に表示されるメッセージを入力してください。」
おお!フリーテキストが入力できる!

電話は日曜で取れないので、gmailまたはfacebookmsgで連絡が欲しい旨とお礼をさせて欲しい旨を書き込む。

12:30祈りつつも親族の結婚式へ

駅へ紛失届けを出し、iPhoneは紛失モードにした。

紛失モードになったことは、メールでも通知してくれた。
パソコンからfacebookを開いて、iPhoneを紛失したのでLINEや電話は止めてくれとの旨を投稿し、結婚式へ出席するために汐留へ向かう。
MacbookProを持ち込み、ホテル内のwifiを利用してgmailやfacebookをチェックするが反応はない。
幸い、icloudから確認するiPhoneの位置がずっと変わっていなかったことから、誰から持って移動している訳ではないことはわかった。
JR大崎駅付近にある。式が終わったら駅付近のカフェでwifiに繋ぎ、場所を確認した上で駅や周辺の交番をあたることにした

16:00大崎駅へ向かう

iPhoneが無いと乗換案内も調べられない。汐留から大崎まではどうやっていくのか?
直感で新橋から山手線に乗ろうとするが、東京方面なのか品川方面なのかわからない。iPhoneが無いと自分なんて電話移動一つまともにできない存在なんだと実感。
大崎駅へ到着、数時間前に聞いた先ほどと同じ改札で「iPhoneの落し物が無いか」聞いてみると、この改札には無いが駅の落し物は事務室にまとめられるのでそちらへ行くように指示される。
指定されたホーム上の事務室へ行き、午前中にiPhoneをトイレに置き忘れたが、落し物で届いていないか聞いてみる。
すると、届いてますよとの回答!そして、「白ですか?」いいえ、ゴールドです。
「特徴は?」裏面にバンカーリングという指輪のような輪っかがついて、アルファベットのAみたいなシールが付いていますなどと数回やりとりしたあと、ビニル袋に入った1台のiPhoneを出してくれた。
祈りながら恐る恐るそのiPhoneを受け取ると、間違いなく私が先ほど入力したメッセージが表示された私のiPhoneだった。

その場で免許証を提示し、受け取り用の書類を記載して無事奪還。
紛失してから約6時間、私の憂鬱な戦いは終わった。

これから“これからiPhoneを紛失する予定の方”へ3つのアドバイス

1.誰かの電話番号をメモしておく
紛失して発見された時用に、連絡を取り継いでくれる知人のケータイなど番号をメモって財布などに入れておこう。
JRも、icloudも、なぜか電話を紛失したのに発見連絡を電話でしたがる。
私の場合も、駅で届けられた時にiPhoneに表示されていた電話番号へ駅員さんが電話したらしい(もちろん繋がらなかった)。
きちんと繋がる電話番号があれば、発見が早まることは間違いない。

2.icloudのメアドとパスワードは記憶
普段icloudのメアドを使うことは私の場合少ない。
@icloud.comというメールアドレスはiPhoneを使っていると絶対に発行されているので、記憶しておこう。
そして紛失した時には、漫画喫茶や自宅や会社、友達のスマホなどから“icloud”で検索してログイン、紛失設定を行う。

3.とにかくGPSに従って実際に動く
icloudでおおよその場所がわかったら、まずはそのエリアに行ってみよう。
地図はそこまで正確に場所を特定できないので、私の場合も駅前の交番かと思ったら駅構内に保管されていた。
また、電話で問い合わせなどではなく、実際に現地に足を運び色んな人に聞くのが一番効率が良いと思う。

今回はまさか自分が、と思って何の対策もしていなかったがなんとか発見することができた。
“これからiPhoneを紛失する予定の方”も、上記123だけは今のうちに読んで覚えておくことをオススメする。
※写真は全て筆者撮影のもの

※この記事はガジェ通ウェブライターの「荒木賢二郎」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?


【グランド ハイアット 東京】サイズも味も全てが予想以上! 名物高級ハンバーガー『オーク ドア バーガー』に限定サイズが登場!【ひと先試食】

$
0
0

ファストフード店のハンバーガーとはひと味違う“グルメハンバーガー”に注目が集まる近年。六本木ヒルズ内のラグジュアリーホテル『グランド ハイアット 東京』のステーキハウス『オーク ドア』では、その名の通りオーク(樫)を使った400°Cのオーブンで焼き上げる『オーク ドア バーガー』が人気です。普段は直径8.5cmのスモールサイズと直径11cmのレギュラーサイズの2サイズで提供している『オーク ドア バーガー』ですが、2015年4月1日からは新たに2サイズが期間限定で仲間入り! 直径20cmと迫力満点のジャイアントサイズと、直径6cmと可愛らしいスライダーサイズを楽しむことができます。また、世界各国の食材を使った変わり種バーガーなども同時に限定登場。今回はひと足お先に一部メニューを食べることができたので、その様子をレポートします!

※すべての画像が表示されない場合は下記URLからご覧ください。
http://getnews.jp/archives/887662

グランド ハイアット 東京(オーク ドア)


『グランド ハイアット 東京』6階に位置するステーキハウス『オーク ドア』。


入り口にはこの時期ならではの桜が。室内に居ながらお花見気分が楽しめちゃいます。


天井が高く、開放感のある空間です。


入ってすぐ右にはカジュアルな雰囲気のバーも併設。六本木ヒルズ直結なので、買い物帰りにふらっと立ち寄ったり、ちょっとした待ち合わせにも使えそう! 


『オーク ドア』で何といっても注目したいのは、その名の通りオーク(樫)を使った400°Cのウッドバーニングオーブン。高温調理で一気に仕上げるため、素材の味を最大限に引き出します。


客席からよく見えるオープンキッチンになっているので、シェフたちの料理場面はもはや立派なショーと言えるでしょう! 


イケメンシェフが腕をふるう姿にドキドキ。


視覚的にも楽しめるので、料理を待っている時間だってあっという間です。


初の『オーク ドア バーガー』実食のために、朝ご飯は抜いてきました。気合い十分! さあ、いつでもいらっしゃい!


「お待たせしました! 」とはじけるスマイルで現れたのは『オーク ドア』料理長のアダムさん。料理中のキリッとした真面目な表情から一変、こんな表情を見せてくれるなんて……! と、思わずそちらに視線が行ってしまいましたが、見てくださいこの『オーク ドア バーガー』。大きいだけのハンバーガーは正直今までにも見たことありましたが、これは大きい上に、とにかくものすごく美味しそうなんです。


もう少しアップの写真でどうぞ。具材はフライドオニオン、カリカリ食感のベーコン、とろ〜りチーズののったビーフパティ、加えてレタスとトマトでヘルシーさも忘れずに。どれも惜しげもなくたっぷりサンドされています。ビーフパティにいたっては、その重量なんと1kg! ちょっと! こんな豪快なグルメバーガー、見たことあります?


携帯電話とレギュラーサイズの『オーク ドア バーガー』を比べてみました。いかがでしょう? この大きさ、伝わったでしょうか?


とりあえず一口目はかぶりついてみようと試みましたが、すぐに断念……。お口の大きさに自信のある方はぜひ挑戦してみて!


迫力満点、ジャイアントサイズのバーガーに盛り上がった後は、ちゃんと食べやすい大きさにカットしてもらえますのでご安心を。 SNS用の写真撮影も、是非カット前に済ませておきましょうね! 


いざ実食。とにかく大きいので、食いしん坊ライターが3人がかりでいただきます。

食べた感想は……?

・さすがステーキハウスのハンバーガー! 1kgあるというビーフパティにはほのかな塩気で味付けがなされ、閉じ込められた赤身肉の美味しさが本当に良く感じられます。そして! 炭火焼ならではのお肉の味が贅沢。今回食べたのはテラス席ではありませんでしたが、まるでバーベキューに来ているかのような錯覚を起こすくらいでした。(20代女性)

・お肉の風味がしっかり感じられるハンバーガー。ボリューム満点なのに、胃もたれしないので、女性でもしっかり食べられる印象です(30代女性)

・圧倒! 厚みと見た目での迫力はまさにパーティーサイズ。ともすれば、上品さを欠きかねない大きさのこのハンバーガー、素材も作りも味も、実はすべてが繊細です。たっぷりと挟まったフライドオニオンのサクサクとした食感、どうやって焼いたのかわからないくらいパリパリさとしっとりさを併せ持ったベーコン、溶けたチーズが載った赤身中心のビーフパティ、水分を保ったトマトスライスとレタス、程よい弾力のバンズ……この組み合わせだからこそ、個々の素材の良さのメリハリが嬉しい(そして美味しい)です。(40代男性)


今回いただくことができたのはレギュラーサイズとジャイアントサイズ(写真左側2つ)でしたが、直径6cmと可愛らしいスライダーサイズのバーガー(写真右)も見逃せませんね! スライダーサイズは4つ入りでの提供です。 


さらにもう一つ特別に頂くことができたのは、同時に限定発売される変わり種バーガー『グルメバーガー』の中から『ラムバーガー』。


100%ラムのパティにオリーブタプナード、赤タマネギのピクルス、フェタチーズをトッピングし、ザジキソースを合わせたというこちらのバーガーは“地中海”をイメージ。ザジキソースとはあまり聞き慣れない名前ですが、オリーブオイルにキュウリとミント、ガーリックを混ぜたもので地中海料理にはよく登場するのだとか。トマトとローズマリーでアクセント付けしたバンズは、イタリア生まれのパン “チャバタ”。見た目はハンバーガーですが、なんだかお洒落なサンドイッチのような上品さがありますね。

食べた感想は……?

・バンズにローズマリーとトマトが練り込まれているハンバーガーなんて初めて! シンプルな味付けなのにもかかわらず、ラムには全く臭みを感じさせません。ジューシーなお肉の風味とローズマリーの香りがベストマッチ。(20代女性)

・酸味のあるドレッシングを思わせるフレッシュなソースと旨さが薫るチーズ、そして火の通り加減な絶妙なラムパティとハーブがブレンドされたバンズ、ハンバーガーというよりは、サンドイッチ寄りの瑞々しさあふれる味の組み合わせです。サラダとラムハンバーグ、そして香ばしいバンズで食するのは、コース料理をいっぺんに味わうような贅沢さがありました。(40代男性)

・正直普段あまりラム肉は食べないのですが、これはまったくクセがなく食べやすい! ソースに頼らない繊細な味付けにもかかわらずラム肉をこんなに食べやすく仕上げるなんてさすがです。ちょっと豪華なランチにはもちろん、ディナーで頂いてもお酒がどんどん進んじゃいそう!(30代女性)


世界各国のグルメな食材を用いた変わり種ハンバーガー『グルメバーガー』たち。左から順に、メキシコをイメージした『メキシカンバーガー』、地中海をイメージした『ラムバーガー』、日本をイメージした『デラックス和牛バーガー』、アメリカをイメージした『パティーメルト』です。


また、ハンバーガーを食べるときに欠かせないサイドメニューといえば、フライドポテトですよね! 今回は限定メニューと一緒に“主役級”のフライドポテトも発売。左から、『サツマイモフライ カレーケチャップ添え』『ベーコンチェダーフライ ランチドレッシング』『オールドベイフライ 蟹アイオリ』。今回は残念ながら頂くことはできませんでしたが、アイオリソースが大好きな筆者的には“蟹アイオリ”が一番気になります。 これは早く食べたい!


いかがでしたか? 今回ご紹介したメニューの販売は4月1日~5月31日まで。ぽかぽか陽気も増えてきたこの季節、友達とテラス席に集まってハンバーガーをわいわいシェアするのも良いかもしれませんね! 詳しい情報は、公式サイトからチェックしてみてくださいね。

オーク ドア(グランド ハイアット 東京)

■限定メニュー販売期間:2015年4月1日(水)~5月31日(日)
■場所:グランド ハイアット 東京 6階
■提供時間:11:30~22:00

■限定メニュー:
【オーク ドア バーガー 】
・オーク ドア バーガー(ジャイアント) 直径20cm ¥8600(フライドポテト・ケチャップ付き)
・オーク ドア バーガー(スライダー4つ入り) 直径6cm ¥1900

【グルメバーガー】
・メキシカンバーガー ¥1900
・ラムバーガー ¥2200
・デラックス和牛バーガー ¥3200
・パティーメルト ¥1900
※各メニューにフライドポテト・ケチャップ付き

【プレミアムポテト】
・サツマイモフライ カレーケチャップ添え ¥1400
・ベーコンチェダーフライ ランチドレッシング ¥1200
・オールドベイフライ 蟹アイオリ ¥1200

※税・サービス料別

■問い合わせ:オーク ドア(03-4333-8784)

公式サイト

オーク ドア
http://restaurants.tokyo.grand.hyatt.co.jp/oak-door-restaurant/

グランド ハイアット 東京
http://tokyo.grand.hyatt.jp/ja/hotel/home.html

(写真撮影/wosa)
(一部写真はグランド ハイアット東京 オフィシャルより)

『メンズキッチン』が“しろたん”色に! 初テーマソングは「POP」で「Happy」になれる曲

$
0
0

『女性チャンネル♪LaLa TV』で現在放送中の『メンズキッチン』が、4月放送分よりテーマソングをリニューアルする。

今回テーマソングを手がけたのは、料理研究家 寺田真二郎さんとともに同番組に出演している俳優 城田優さん。

城田優さんといえば、高身長&ノーブルな顔立ちで王道イケメン役からちょっとサイコな犯罪者役・三枚目まで幅広くこなす演技派俳優だ。

そんな彼が出演している『メンズキッチン』は、“城田と寺田の隠れ家“として設定された部屋を舞台に様々な料理を披露する料理トークバラエティ。

2015年4月から新たに採用されるOP曲は、同番組にピッタリの明るくPOPでかわいい曲だというが、城田さんいわく「オープニング映像を音なしの状態で観て、頭に浮かんだのが、このテーマソング」だったという。

完成した曲を聴いた寺田さんも「優くんらしい優しさ溢れる感じに仕上がっていて、聞いた皆さんがhappyになれるような曲」とべた褒め。実際に聴いてみると、確かに楽しさあふれるPOPな曲に仕上がっている。

【LaLa TV】城田優作曲!「メンズキッチン」新オープニングテーマ
https://www.youtube.com/watch?v=JLtfZCpCGnk

“しろたん”こと城田優さんが初めて手がけたテーマソングが流れる『メンズキッチン』は、4月7日15時放送分の第14回から。

(C)女性チャンネル♪LaLa TV

■参照■
・女性チャンネル♪LaLa TV/メンズキッチン Men’s Kitchen公式サイト
http://www.lala.tv/programs/menskitchen/index.html

※この記事はガジェ通ウェブライターの「北島 要子」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

ヒルトン・ハワイアン・ビレッジが約25億円かけて大幅リニューアル!

$
0
0

ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ワイキキ・ビーチ・リゾート(以下ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ)が、約5ヶ月間の工事期間と2,100万ドル(約25億円)を費やして、ヒルトン・ハワイアン・ビレッジのひとつでもあるダイヤモンドヘッドタワーの改修工事を完了したと発表しました。

内装デザインや設計業者にもこだわり、8室のスイートを含む全380室は、古代ハワイに伝わる織物やハワイの自然要素を取り入れた、“ハワイらしさ”をこれまで以上にエンジョイできる空間に生まれ変わったとのこと。カーペットはハワイ先住民のカヒリ(ハワイの王族が使用した羽)から発想を得てデザイン、家具はハワイの島々をテーマをもとに備え付けられているそう。廊下やロビーも新しく生まれ変わっているようですよ。

これに関して、ヒルトン・ハワイのエリア副社長ジェリー・ギブソンはこう述べています。

「新しいダイヤモンドヘッド・タワーは、宿泊施設に関する限りオアフ島で最高の価値のあるひとつと言えるでしょう。ダイヤモンドヘッド・タワーが生まれ変わり、ワイキキで唯一、真のリゾートとしてあらゆる魅力を備えるヒルトン・ハワイアン・ビレッジは、ハワイの美しい海に面したロケーションにもあり、もっとも求められる宿泊施設のひとつです。」

ヒルトン・ハワイアン・ビレッジには、自然の動物が暮らすトロピカルガーデンや、大小5つのプール、ワイキキ屈指のルアウショーなど、リゾートとして楽しめる要素が満載。改装を経たこの機会に、新しく生まれ変わったヒルトン・ハワイアン・ビレッジに是非遊びにいってみては。

公式HP

ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ワイキキ・ビーチ・リゾート
http://hiltonhawaiianvillage.jp

ヒルトン・ホテル&リゾーツ
http://www.hilton.com

風来坊の力也 博多から新宿まで1200kmヒッチハイクの旅 1日目

$
0
0

風来坊力也のヒッチハイク旅
3月29日のLIVE放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv215567573

風来坊力也の旅日記

北海道稚内から九州福岡県博多に向け2400kmのヒッチハイクの旅をようやく終えたばかりだが、今度は逆に東京都新宿へ向けて1200kmのヒッチハイクの旅に出た。
なあに、たかだか1200kmだ。
前回の半分だと思えば楽勝である。
ところが、初日からトラブル発生。
腹痛に悩まされる。
30分おきにやってくる下痢に身動きが取れない。

仕方なく今日は、ヒッチハイクを断念、福岡県を観光することにした。

バス1日券510円、これで1日中バスに乗ってどこでも行ける。
福岡県では電車よりもバス移動が地元の方の足になっている。

まずは福岡タワーにやってきた。

123mの高さを誇る福岡県最大の建物、最上階からの眺めは絶景!
何よりコンパニオンがベッピンさんだった。
最上階からは希望があれば階段で下まで降りて行ける。

調子に乗って螺旋階段を降りる事にしたのだが、後悔した。
長い…いつまでも続く長い階段、もう終わりかと思えばまだ半分、ヘトヘトになった。

福岡タワーから下に見えた海浜公園へ行く。
ちょうど結婚式が執り行われていた。
晴れ渡る空の下、海を眺めながらの結婚式、実に羨ましい。

九州地方にも徐々にではあるが桜が咲き始めていた。
花見に来られた家族にバルーンアートをサービスすると唐揚げとおむすびをご馳走してくれた。
助かった。
実はお金がほとんど残っていない。
あと4日は1200円で過ごさなければならないのだ。
なので、唐揚げとおむすびは本当に助かった。

その後ようやく腹痛から解放され、ヒッチハイクを再開する。
ひとつ旅で学んだ事がある。

『怖そうな人ほど優しい』

これは間違いない。
今回も怖そうな方に物怖じせず勇気を出して声を掛けてみた。
サングラスにモヒカンスタイルの気合を感じるアニキ2人。
正直、今までで1番怖かったが飛び込んでみた。
ところが、この2人が底抜けに優しかった。
須恵パーキングエリアに行きたい事を告げると、なんと高速道路に乗ってわざわざ運んでくれたのだ。
更に「腹減ってるだろ?」と肉うどんとカツ丼をご馳走してくれた。
怖がってた分、感謝の気持ちが湧き上がる。ありがとうございます。

これは誰かが言っていた言葉。

『本当に強く自分に自信のある人は、人に対し力を誇示せず優しくなれる』

のだと言う。
本当に、その通りだなと改めて思った。

ヒッチハイク再開1日目にしては順調に進む事が出来た。
現在、古賀サービスエリア。
ここから高速道路でヒッチハイクを行う。
明日は広島まで行きたい。
これは生放送を見てくれているリスナーとの約束なのだが、愛媛県の『うさぎ島』に行こうと思っている。

島民よりもうさぎの方が多いと言われるうさぎ島。
必ず行きたい、約束を果たしたい。

明日も快晴、春を全身で感じながら東京まで進みたいと思う。

―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
# 風来坊力也の「ひとり旅部」

風来坊の力也 博多から新宿まで1200kmヒッチハイクの旅 2日目

$
0
0

風来坊力也のヒッチハイク旅
3月30日のLIVE放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv215831111

風来坊力也の旅日記

ヒッチハイクをしているとよく思う事がある。
女の子だったらよかったのになあと。
自分が女の子だったなら、もっと早くヒッチハイクできたんじゃないかなと。
なかなかヒッチハイク出来ない時は特に思う。
あっという間にヒッチハイク出来てしまうんだろうか?羨ましい。
もし女の子ヒッチハイカー出会ったら聞いてみよう。
以前1度女の子ヒッチハイカーに出会った事があるのだが初めてだという事で確かめられなかった。
そんな滅多に出会う事がない女の子ヒッチハイカーに、古賀サービスエリアで出会った。

外人さんの美人さんだ。
さすが本場ヒッチハイカー、親指を立てる姿が様になる。
小学生英語ぐらいしか言えない為「イージー?」と簡単な質問。
すると「NOイージー」と返事が返ってきた。
こんな美人さんでも簡単ではないようだ、本当だろうか。
自分もヒッチハイク交渉しながら様子を伺うと、なるほどなかなか乗せてくれる車が無いようだ。
女の子だからと簡単にヒッチハイク出来るわけではないんだなと驚いた。
ヒッチハイクの厳しさに男女も国も関係ないのだ。
ならばヒッチハイク歴1ヶ月の腕をお見せしよう。
どっちが先にヒッチハイク出来るか勝負だ。
20台程ドライバーさんに声を掛け、ようやくヒッチハイクに成功する。
どうだ!36のブサイクおっさんでもヒッチハイク成功するのだ!
ドヤ顔で振り返ると、美人外人さんはもういなかった。
先にヒッチハイク成功したらしい。
どうやら勝負に負けたようだ、やっぱり女の子の方がヒッチハイクしやすい。

九州地方から本州に入る。
山口県を超え広島県へ。
残金100円、これで2日耐えなければならない。
商店街、お好みソースの香りが辺りを漂う、腹が減った…。
目がしょぼつく中、生放送を見ていた方がわざわざ会いに来てくれた!
お好み焼きをご馳走してくれると言う!ありがたい!!

本場広島の広島焼き、たっぷりキャベツにソバ、豚肉、卵。
出来たてにチーズを乗せてバーナーでコンガリ焼き上げる、これは間違いない。
本物の広島焼きを初めて食べたが、ソバに味付けしていない事に驚いた。
食べてみて分かった、上に乗っかったソースが濃厚なので味付けいらないのだ。
最高に美味い!ソバダブルをおかわり、2枚頂く。
地元に何十年と住まわれている方が驚いた、こんなに食う奴見た事ないらしい。
広島の街を満腹になり幸せな気持ちで歩いてみる。
あちこちから笑い声が聞こえてくる。
いい街だ、人が温かいし飯も美味い最高。
眼に映るこの素晴らしい街は原爆被害から立ち直ろうと団結した結果の努力の結晶だ。
街に溢れる笑い声は、悲惨な状況を乗り越えて来たからこそなのだ。
そう思う。

今日は250km結構進んだ。
明日、念願のうさぎ島へ向かう。
かわいいうさぎに囲まれる妄想に顔が緩む。
明日が楽しみだ!

―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
# 風来坊力也の「ひとり旅部」

風来坊の力也 博多から新宿まで1200kmヒッチハイクの旅 3日目

$
0
0

風来坊力也のヒッチハイク旅
3月31日のLIVE放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv215950874

風来坊力也の旅日記

本日は観光。
広島県は大久野島にやって来た。

昔この島は地図に乗らない幻の島だった。
旧日本軍により毒ガス製造が行われた島で、島の存在自体が極秘扱いだった。

大勢の犠牲者を生んだ大久野島、そんな陰気な場所に何故わざわざ来たのか。
それはこの島が、恐ろしい過去とは裏腹に、めっちゃカワイイ癒しスポットだからだ!!

大久野島、通称『うさぎ島』
この島には野生のうさぎが約700匹生息する。

フェリーで10分、春休みとあって観光客でギュウギュウ詰め。
この島に来る人はみんな餌を持参してやって来る。
島に到着してすぐ、うさぎ発見。

1匹や2匹ではない目の前に20匹近くモフモフのカワイイうさぎがわんさかいる!
ここのうさぎは人が大好きで、近づくと向こうから走ってやってくる。
鼻をヒクつかせ指をペロペロと舐めた。
餌をあげると2本足で立ち上がり夢中で食べてくれる。
その姿に心がキュンキュンする。

うさぎを眺めていると自然と笑顔になる…周りを見渡せば、みんな笑顔でうさぎの虜になっていた。

島から一望出来る景色は素晴らしく息を飲んだ。
何より感動したのは、廃墟と化した発電所跡地だ。

廃墟好きにはたまらない。

朽ちてボロボロの扉、剥がれかけた天井、植物に飲み込まれていく巨大な建造物。
無機物でありながらツタが脈打つ様子は、まるで命を与えられたかのようにも見える。

帰り間際、巣穴から顔を出した子うさぎと遭遇する。

愛らしい姿でチョコンと座ってこちらを見てくる。
このまま子うさぎと一緒に野宿しようか迷ったが、断腸の思いで島を後にした。
必ずまた来よう、最高の癒しスポットだった。

このまま尾道まで電車移動する。
尾道は映画好きなら1度訪れてみたい街だ。
『転校生』『さびしんぼう』『時をかける少女』『ふたり』『あした』
大林監督の映画作品の舞台となった街で、まるで迷路のように複雑に入り組んだ道と坂道が特徴的だ。
尾道の駅を出ると『ふたり』の劇中歌『草の想い』が頭の中に流れ出した。
明日はこの街を観光しよう。
そして映画『転校生』であった階段を転げ落ちるシーンを是非我が身でやってみたい。

―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
# 風来坊力也の「ひとり旅部」

エイプリルフール2015まとめ(公式)

$
0
0


2015年4月1日0時から、エイプリルフールネタサイトを更新追記しています。日本インターネットエイプリルフール協会公式まとめです。最新のエイプリルフールネタまとめを見たい方は、ガジェット通信サーバー上の記事をチェックしてください。ガジェット通信のまとめ記事はこちらです。

エイプリルフール2015まとめ

■二(コニコ)ちゃんねる(ニコニコチャンネル)

http://ch.nicovideo.jp/
様々な著名人や言論者も開設、連載をしているニコニコチャンネルが昨今のリッチコンテンツ化の激しい時代に合わせてより軽量化、進化しニコニコチャンネル2(略してニチャンネル」に。

■niconicoが新たに「音声入力システム」を開発(niconico)

説明動画:http://rd.nicovideo.jp/cc/event/speech
技術説明ページ:http://info.nicovideo.jp/speech_recognition/

本サービスは、動画、生放送を視聴した際に感じる“喜怒哀楽”といった、人間の細やかな感情を最も理解し、コメントに反映することが可能。

■最も感情を認識できる「音声入力サービス」を支える技術について – 2015/04/01 00:00開始(ニコニコ生放送)


http://live.nicovideo.jp/watch/lv215320566?ref=zero_nicotop
niconicoが4月1日に発表した新サービス「音声入力サービス」、そのサービスを支える技術の舞台裏は、4月1日0時よりニコニコ放送で24時間中継。

■社長これくしょん(IRroid)

http://ir-roid.com/president
美少女キャラクターが株価や企業情報を発信する『IRroid』にさまざまな(実在の)社長10人が登場。

■映画『ホーンズ 容疑者と告白の角』公式サイト

http://horns-movie.jp/
5月9日(土)公開の映画『ホーンズ 容疑者と告白の角』に納豆の妖精・ねば~る君が映画初出演にして主演することが決定し、ポスターがお披露目された。

■【緊急速報】大樹町から牛が消えた!? (大樹チーズ&サーモングルメ地域活性化協議会)

http://space-cheese.jimdo.com/2015/04/01/%E3%81%82%E3%81%82%E3%81%82/
ご当地グルメ「大樹チーズサーモン丼」を企画・運営する大樹チーズ&サーモングルメ地域活性化協議会は、 平成27年4月1日、突然、町内から乳牛や味噌が消え去るなどの不可解な現象が相次いだことを受け、臨時の追跡レポートを発表。

■エイプリルフールの福助×DeNAトラベルコラボ企画!旅専用足袋発売決定!(DeNAトラベル スカイゲート)

http://www.skygate.co.jp/campaign/april/2015/
オンライン総合旅行サービス「DeNAトラベル」は、 レッグウェア・インナーウェアの老舗である福助株式会社と共同で開発した“旅(たび)専用足袋(たび)”を本日発売。

■滝行、空気椅子、蛙食を仕事に取り入れる「次元を超える苦行家制度」を2015年4月1日より開始/ビジョンを「次元を超える苦行家集団」に変更(じげん)

http://zigexn.co.jp/news/press/201504012374
株式会社じげんは 2015年4月1日よりビジョンを「次元を超える苦行家集団」とし、事業・組織の成長を加速するため、滝行、空気椅子、蛙をはじめとするゲテモノ食といった苦行を仕事に取り入れる「苦行家制度」を開始。

■2020年東京オリンピック開催を目指した新アトラクション『マジンガーZの格納庫』建設プロジェクト!(東映アニメーション)

http://www.toei-video.co.jp/AFD/
東映アニメーション・前田建設は、共同プロジェクトで、『マジンガーZの格納庫』を新アトラクションとして、としまえんに建設することを提案した極秘計画を発表。2020年開催の東京オリンピックまでの完成を目指し、海外からの来場者増も狙う考え。

■自宅警備員の専門学校がこの春開校。やる気のない先生が君を待ってる!(web拍手)

http://www.webclap.com/2015_homeGuardman/
株式会社web拍手が自宅警備員専門学校の2015年度新入生募集を開始。「いかにして働かず、楽しく生きるか」という究極の夢の実現に取り組み、生徒それぞれに合わせたきめ細やかな指導でプロの自宅警備員を養成。

■格ゲー世界王者ウメハラ、引退宣言!?梅原大吾、会計士に挑戦。(クラウド会計ソフト freee)

http://www.freee.co.jp/special/umehara/
格闘ゲーム世界王者のプロゲーマー 梅原大吾が引退し、会計士を目指す。ウメハラ仕様のジョイスティック型電卓、画面最下段にコマンドや国選択なども。

■サーバネーター~銀翼のシンギュラリティ【もうひとつの沈黙のWebマーケティング】(KDDIウェブコミュニケーションズ)

http://www.cpi.ad.jp/servernator/
CPIのレンタルサーバーが30年後の未来から人工知能を得たアンドロイドとして現れ、未来の危機を回避するために奮闘。結構、本気の読み応え。

■制作会社「シャフト」設立40 周年記念映画作品「ニセコイモノガタリ」制作決定!


※リリースおよび画像のみです。
大人気作のコラボレーションで綴る、4 人の女子高生たちの、ひと夏の出逢いと別れの物語。『ニセコイモノガタリ』の制作が決定。

■ワーゲン“バス”2015年4月1日新発売!(フォルクスワーゲン)

http://web.volkswagen.co.jp/april1/2015/
自動湯沸し、自動洗浄機能付きのワーゲン“Bath”を販売開始。

■世界初、ドローンでお届け! 花粉症専用「Uberマスク」オンデマンドをスタートします!(Uber Japan)

http://blog.uber.com/mask
「Uberマスク」オンデマンドでドローンが皆様のご指定の場所にクールにマスクをお届け。

■あしもん認証(ハンゲーム)

http://static.hangame.co.jp/r02/event/2015/0401_ashimon/index.html
ハンゲームのログイン方法が一新。左足の小指でログイン認証が出来るように。

■Yahoo!リアルタイム検索でドラゲない?(Yahoo!リアルタイム検索)

http://promo.search.yahoo.co.jp/realtime/aprilfool/index.html
『Yahoo!リアルタイム検索』では、ドラゲナイモード搭載トランシーバーの発明を完了。スマホでつぶやくのが面倒くさいというあなたのために、「ドラゲナイ」とつぶやける便利なボタンなど、4つの機能が盛り込まれている。

■人気モデル“なつぅみ”が映画初主演! 新鋭監督クサピエ・トラン 映画『Daddy/ダディ』公開決定!(映画『Mommy』)

http://mommy-xdolan.jp/
グザヴィエ・ドラン監督の新作映画『Mommy/マミー』の公式サイトが、「本作の親子関係がまったく逆だったら?」をコンセプトに1日限りで『Daddy/ダディ』に変身。

■フェンリル、同社の採用面接を解説した「詳解 フェンリル採用面接 – 意識高い系エンジニアのベストプラクティス」を出版(フェンリル)

http://www.fenrir-inc.com/jp/0401/2015.html

■次世代美容飲料水『バルク飲ム』発売決定

https://bulk.co.jp/special/nomme/

■主婦向け老舗クラウドソーシングサービスのシュフティが“徳川埋蔵金の情報調査・発掘業務募集“

http://www.shufti.jp/pages/uso2015

■アプリゲーム『三国志RUSH』 回復アイテムの「饅頭くん」がサイトをジャック!

http://sangokushirush.jp/pre/

■エンジニアの心の悩みを僧侶が禅問答で解決!『お寺ている』開設(テラテイル)

https://teratail.com/special/1

■サッカーゲームアプリ『BFB 2015 – サッカー育成ゲーム』に新ポジション“HK”登場

http://www.barcodefootballer.com/hentai/
「お前が蹴ったそのボール……それはわたしのおいなりさんだ。」

■密かなブームになっている飲料「汗汁姫(かんじるひめ)」の正体をAMAZING JAPAN NEWSが独占取材!(コスメディックラブズ)

http://www.bananaslim.com/kanjiruhime/

■クーポンを使うと料理の量が減る!? あの炎上ニュースの真相を探る!(ホットペッパーグルメ)

http://www.hotpepper.jp/apr/coupon/
地主恵亮さんが炎上ニュースの真相をレポート。後半、予想だにしない展開に。

■大分県に、温泉とゲームセンターが一体化した新店『タイトーステーションゆふいん』登場(タイトー)

https://www.taito.co.jp/20150401

■社員がこどもの頃についたウソを告白!「こどもウソ文集」(面白法人カヤック)

http://www.kayac.com/company/event/mission/2015/
ハッシュタグをつけて“自分が子どものころについたウソ”をツイートすることもできます。

■雲を掴んだことがある方なら一生無料! 女性専用のクラウド「Girl’s Cloud」(IDCフロンティア)

http://www.idcf.jp/cloud/girlscloud.html

■オフィスチェアーのエアー化に成功!座るだけでだれでも痩せるエアーチェアー発売(家具通販のロウヤ)

http://event.low-ya.com/s/%E7%89%B9%E9%9B%86/z-april2015/

■種別を超えた出会い。4月1日限定で、ヒト科以外の動物オス、メス10種ずつと出会える『Yahoo!パートナー』(Yahoo!パートナー)

https://partner.yahoo.co.jp/
動物たちが自然界に帰る前のあいだ、実際にメッセージ交換をすることができます。

■新日本プロレス、コンタクトレンズ市場へ参入!? “白目式腕固め”を代名詞とする永田裕志選手が監修!「白目になれる“永田レンズ”」(新日本プロレス)

http://www.njpw.co.jp/nagata_uso/
サイトでは永田選手が賞品を解説する新商品発表会の動画も見られます。

■“世界で一番信用できない意味が引ける辞書”をコンセプトにしたオンライン辞書「weblio偽書 powered by 虚構新聞」(ウェブリオ)

http://ejje.weblio.jp/lp/april_fool20150401/
検索可能な言葉は、当時世間に広く浸透したものの、今や使用機会が少なくなった1980年代、1990年代、2000年代の″死語“。

■人類史上初!宇宙空間での3Dプリント出力!4Dプリンターをリリース!(2人の株式会社)

http://3day-printer.com/4d/
3Dプリンターの先を行く4Dプリンター。プリントしたものは宇宙からロケットで隕石のように“投下”してくれるようです。

■「二次元メガネ:現実世界を二次元化する新時代のARデバイス」(二次元コミュニケーションズ)

http://2jigen.com/
装着すると、目の前の人間を二次元の立ち絵に変換し、現実世界を美少女ゲームのように映し出してくれる画期的なARデバイス。

■『おおきなかぶ』のおじいさんはじつざいしました(マネックス証券)

http://www.monex.co.jp/ookinakabu-2/
かの有名童話『おおきなかぶ』のおじいさんは現在は“かぶ”ならぬ“株”取引をしていたようです。

■あなたの心を読んで物件検索『イマジン検索』サービス開始(マイスマ)

https://maisuma.jp/imagine_search
クリックまたはタップだけで希望の物件を見つけ出してくれます。精度は……。

■“オフィスの妖怪”を退治する新サービス『オフィス妖怪バスターズ』を開始!(オフィスバスターズ)

http://www.officebusters.com/april/index.php

■ラスカル、洗うのやめた!? (あらいぐまラスカル公式サイト)

http://www.araiguma-rascal.com/april2015/
あらいぐまラスカルが、あらいぐまなのに洗うのをやめてしまった模様です。

■私どもはグラップラーになりました。(ネットショップ総研)

http://www.netshop-soken.co.jp/index_aprilfool15.html
EC支援業を行う株式会社ネットショップ総研は「史上最強を目指すグラップラー」になるようです。

■結婚式プロデュースアンドロイド発売!(CRAZY WEDDING クレイジーウェディング)

http://www.crazywedding.jp/aprilfoolsday/20150401.html ※movie音量注意
世界初のOWPA(オーダーメイドウェディングプロデュースアンドロイド)「ゆきこ2号」を発売。従来の50倍の早さでプロデュースが可能に。

■コカ・コーラでは、ネームボトルが名刺代わり。(コカ・コーラ Coca-Cola)※facebook

https://www.facebook.com/cocacolapark/posts/855191281205018
コカ・コーラがfacebookで「ネームボトルが名刺代わり」と発表。

■さくらインターネット、携帯ゲーム「さくらのさばげー!」4月1日新発売!~宿敵Dドスからさばを守って生き残れ! さばを育ててコードを学ぶ育成ゲーム~(さくらインターネット)

http://www.sakura.ad.jp/press/2015/0401_aprilfool/
さくらインターネットが、さばを育てる携帯デジタルペット育成ゲーム『さくらのさばげー!』を
発売。

■ロッテリア公式アプリのエビバーガーからエビが消えた!?

[iOS] https://itunes.apple.com/jp/app/id575072231?mt=8

[android] https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lotteria&hl=ja
ロッテリアのアプリを開くと「エビバーガーからエビが消えた!?」、『エビなしバーガー』が登場。

■「ナイセンのうた」momoco メジャーデビュー決定しました!!(アイティオール)

http://www.itall.co.jp/
クラウドPBX『ナイセンクラウド』の主題歌を、公式twitterなどで登場する”中の人”が歌ってメジャーデビュー。

■新感覚スマホRPG バケタン きゅん★きゅん(バケモノ株式会社)

http://bakemono.jp/special/monthly/2091/
大人のための暇つぶしサイト『バケモノ.jp』がマスコットキャラクターでスマホアプリをリリース。

■園児(えんじ)ニア派遣、はじめます!(バリューチェーン・イノベーター 株式会社VSN)

http://www.vsn.co.jp/aprilfool/
エンジニアの派遣会社VSNが「昨今の核家族化にともない増加している高齢者のみで生活する世帯に向けた新たなサービスとして、エンジニア派遣ならぬ“園児(えんじ)ニア派遣”を開始」

■御伽話の転職・求人情報(meeta ミータ)

[PC] http://meeta-jp.com/contents/april_2015/list/
[SP] http://meeta-jp.com/contents/april_2015/sp/list/

転職サイト『meeta』が、“あの昔話の登場人物を募集中”。

■声優アイドルがあなたのオタク訪問?!萌え萌えなゴキブリ退治サービス開始!(トップマイスター)

http://t-meister.jp/campaign/20150401/
各種害虫駆除サービスを行なう『トップマイスター』が「声優アイドルがゴキブリを退治するサービス」を開始。

■【特報!】ビットコインの生みの親、ナカモトサトシ氏あらわる!!(bitFlyer)

https://bitflyer.jp/cam/AprilFool/ja/
(英語版)https://bitflyer.jp/cam/AprilFool/en/
ビットコインの正体不明の発明者 Nakamoto Satoshi 氏を発見。単独インタビューに成功。

■ニュースをつくろう。 さんデジ×岡山広告温泉(山陽新聞digital)

http://www.sanyonews.jp/pr/op/onsen2.html
「ウソをつかない」覚悟を紹介する「桃色鑑定士」の動画で事実のみを伝える新聞社の姿勢をアピール。

■デート通サポーター大募集!(デート通)

http://www.date2.jp/special/aprilfool
デートスポットの情報サイトが“サポーター”を募集?

■ウェアラブルレジ 大江戸POS(テクノベインズ)

http://www.technoveins.co.jp/t/info/april2015/index.htm
今年で27年を迎えるPOS周辺機器メーカーが放つ、ウェアラブルレジ端末。

■EFOの時代は終わりました -まだ冷やかし客で消耗してるの?(エフ・コード)

https://f-tra.jp/aprilfool/
EFO(フォーム最適化)の時代は終わり、新しいフォーム最適化のセオリーUFO(Uzai Form Optimization)へ。「ウザい」フォームだけに、入力しようとすると……。

■黒子のハケン 動画配信サービス(ビデックスJP)

http://www.videx.jp/top/sp/aprilfool2015/index.htm
映画鑑賞を盛り上げてくれる黒子の派遣サービス。在籍黒子の一覧が……。

■【取材特集】ネット広告コンサルの「売れるネット広告社」、“売れる”人材育成の秘密 – 毎朝jp (売れるネット広告社)

http://www.ureru.co.jp/maichonews/20150401/feature/
正しくない「ビジネスマナー研修」。正しくない。

■筋肉ウォッチ新発売~きんにく体操~(GMOとくとくBB)

http://watch.gmobb.jp/
去年に引き続き筋肉を使った企画。『筋肉ウォッチ』で動画『きんにく体操』。

■6才のボクが、(四月)馬鹿になるまで。(非公認) (映画.com)
http://eiga.com/april2015/
「6才のボクが、大人になるまで。」がまさかの変貌。さらに最後に“もうひとつ”。

■駅すぱあとの『Roote』-乗り換え案内・定期代検索(ヴァル研究所)

http://roote.ekispert.net/sp/
経路探索ツールがアレっぽいRPG仕立てに。「いつもどおりに経路を検索すると、きみの知っている駅が今日だけ町や村、ときにはダンジョンになっているぞ!駅名のとなりのアイコンをタップして、中に入ろう。」

■わくわく観察日記(Magic Wands)

http://www.magicwands.jp/event/aprilfool/2015/
風水天然石アクセサリーの専門店の社長が予期せぬ変身。

■いま ”ヘアモロコシ” がギャルや子供に静かなブーム!? (メソケアプラス)

http://mesocare-plus.jp/
薬用シャンプーの『メソケアプラス』が送る“髪の毛が生えた”『ヘアモロコシ』。毛量が豊か過ぎ。

■gooが新イメージキャラクター「ぐぅねっこ」を4/1限定で発表(goo)

http://www.goo.ne.jp/goonekkoaplfls/
島根県観光キャラの“しまねっこ”に似ているらしい

■世界一危険な宝探し~魔のジャングルと光の剣~(RUSH JAPAN)

http://www.takarush.jp/april/2015/
参加費20150401円の宝探しイベント。サイト内の暗号を解読するとメッセージが

■「異なる時代をつないで過去や未来と通信する」サービス(インターネットマルチフィード)
http://www.mfeed.ad.jp/
ネットワーク技術をパロディしたネタ/ネタ画像の数々

■チャンスイットのメインキャラクターであるチャンシーの著書『チャンスイット懸賞大全』が4月1日に発売!(チャンスイット)
http://www.chance.com/ci-camp/april2015/

■人類の往年の夢をついに実現! エクスペディアが『タイムトラベル』をローンチ!(エクスペディア)

http://welove.expedia.co.jp/recommendation/5243/

■映画史上、最も出会ってはいけない二人『貞子VS伽椰子』2016年 公開決定!(映画『呪怨-ザ・ファイナル-』)

http://juon-movie.jp/aprilfools/

■アピアリーズで鯖開発不要!(アピアリーズ)

http://www.appiaries.com/jp/2015april/
アピアリーズを使えばサーバー……じゃなくて鯖の開発が不要に。しかしトップ画像は……鯖ですらない?

■構想10余年、世界初の瞬間冷却アイスバスがロッテから登場「浴爽」(ロッテ『爽』)

http://www.lotte.co.jp/products/brand/soh/


トランスフォーム機能&256色のカラーバリエーション! ピクセル・ボディの「MINI」が登場

$
0
0


8 ビット・モデルによりレトロな情緒を表現。 トランスフォーム機能により思いのままの自由なボディに。「MINI」至上最大となる256色のカラー・バリエーション……世界初、ピクセル・ボディの「MINI」が誕生しました!

このキュートなMINIは本日限定で、全国のMINI正規ディーラーで販売。その、新型MINIに8 ビット・キャラクターの代表格であるパックマンがやきもちをやいているというからまた驚き。

昨年春に7年ぶりのフルモデル・チェンジで世界を沸かせたMINIは、MINI王道となる3ドア・モデルに加え、昨年秋には5ドア・モデルも登場し、プレミアム・コンパクト・セグメントにおいてゴーカートのように 暴れまくっています。

スマートフォンやタブレット PC の誕生等、技術革新が進み、MINIにも最新テクノロジーが搭載される中、 本日限定で販売されるのは、敢えてレトロ感を助長する8ビット・モデル。エクステリア、 インテリア・デザインの全てを8ビットで表現することによりレトロな情緒を感じさせています。

また、8ビット・モデルにのみ、その特徴を最大限に活用した「トランスフォーム機能」を搭載。ボタン一つで分解可能であり、 形を自由に変形させることで、狭い道においてはボディを道幅にあわせての走行が可能であり、また、狭い駐車スペースにも、ボディをス ペースにあわせて駐車する事が可能に。さらに、8ビット・モデルの MINI は、その名に由来し、なんと、全256 色のボディ・ カラーを設定! 256色ものカラーを用意しているのは、8ビット・モデルのMINIが最初で最後。

一見、非現実的とも思えるこの8 ビット・モデルのMINIは、毎年4月1日の発表にあわせ新型モデルを開発しているドイツ BMW社のA.プリルフール設計主任により開発。「昨年発表のクラシックMiniボタンにより、最新型も旧型も楽しめるMINIの開発も苦労 したが、今回の8ビット・モデルの開発は、それ以上に苦労した。8ビットでのデザイン表現も苦労したが、何より、トランスフォーム機能の搭載が厄介だった。でも、これにより、世界が抱えている大都市への人口集中による課題が解決できると思っているよ」と話しています。

「だが、注意点が二つある。一つは、同じ8ビット・キャラクターの代表格であるパックマンに、どこからともなく、特に路地で遭遇する 事。同じ8ビット・モデルだから、やきもちをやくのさ。そして、もう一つは、このリリースの日付だよ」とも、語っています。

トランスフォームできて、超カラフル! あなたはMINIをどうメイクする?

【関連記事】巨大なパックマンやドンキーコングが地球を侵略 映画『ピクセル』で新時代の“8bit表現”を目撃せよ
http://getnews.jp/archives/869388

さかなクンがウィル・スミスに激似! 「ものすっギョく光栄でギョざいます!」

$
0
0


『アイ・アム・レジェンド』『メン・イン・ブラック』シリーズなど、日本でも人気の俳優ウィル・スミスが超一流の天才詐欺師を演じる主演最新作『フォーカス』。5月1日の公開を前に本日限定ビジュアルが登場しました。

本作は巧みな話術と手さばき、人間行動学に基づいた“騙し”のテクニックが詰まった超一流・詐欺エンターテイメント。世界最高の天才スリ師として著名なアポロ・ロビンスが騙しの顧問を務め、人間行動学に基づいた複数の物事を同時に処理できないという人間の脳の仕組みを利用したテクニックをハリウッドのトップスター ウィル・スミスへ伝授。彼は劇中で「視線(フォーカス)を盗む」鮮やかな詐欺を披露、相手の注意をそらすことで生まれた隙に“仕事”をする詐欺集団を率いる天才詐欺師をセクシーに演じています。


そして、映画『フォーカス』公開のちょうど1ヶ月前、4月1日のエイプリルフールに解禁となったのがこのポスター画像。どこからどう見てもウィル・スミスにしか見えないが、彼に扮しているのは、さかなクン!

ネット上では“似ている”と度々大きな話題を呼ぶ彼だけにそのクオリティは高く、あの帽子が無ければダマされてしまう人が続出すること間違い無しです。

【さかなクンコメント】
■映画の感想:ものすギョく楽しかったです!最ギョ(最後)の展開に、ギョギョっとびっくりしてしまいました!! 一度観たら何度も観たくなる映画でギョざいますよ~!

■ウィル・スミスがさかなクンに似ていると話題になっていることについて:そのようでギョざいますね~。ものすっギョく、光栄でギョざいます!

■完成したポスターはセクシーでゴージャスな雰囲気でしたが、どんな意識で撮影に臨まれたんですか?:う~~、そうですね、やっぱりしゃべらないことですね。わたくしはしゃべるのが大好きなので常にしゃべっちゃうんです。なので、撮影の時はちょっとお口にチャックしました。

■本作のヒロイン マーゴット・ロビーを魚に例えると:マーギョト・ロビー様はキラキラギョージャスな感じでいいですね!なんていうか、日本で言うとイトヨリダイのような、非常に繊細な美しさがあると思います。イトヨリダイは、最高に美しいんです。

■ちなみに、呼び方は“さかなクン”それとも“さかなクンさん”?:できましたら末永く、いや永遠に“さかなクン”でお願いいたします!!皆さまに“さかなクン”と呼んでいただくとが一番嬉しいでギョざいます!!


さかなクンって黙ってると、顔キレイだよなあ……。

映画『フォーカス』
http://wwws.warnerbros.co.jp/focus/

(C)2015WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC ALL RIGHTS RESERVED

総チップ数521個! 3Dプリンターで出力したチップを使ったコマ撮りアニメがすごい

$
0
0

近年、一気に身近になりつつあるのが3Dプリンター。そんな3Dプリンターを使ったコマ撮りアニメーションがYoutubeにアップされている。

『TRANSFORMING』動画
https://www.youtube.com/watch?v=Kd10aWp-How

現在公開中の『TRANSFORMING』は、521個の立体ネイルチップを用いたコマ撮りアニメーション。

同アニメーションは随筆『徒然草』の一節からヒントを得たといい、映像の端々で折り鶴や鯉など“和”を感じる素材が登場し楽しませてくれている。

全ての立体ネイルチップは、映像制作ユニット『+Ring』がネイルアーティスト古谷葉月氏のデザインを元にアニメーションデータ化したものを、フルカラー3Dプリンター『ProJet 660Pro』で1コマずつ出力。それらのチップを実際に人の指先に装着してコマ撮りを行っている。

公式サイト上では、アニメーションのメイキングなども公開されているので「自分も3Dプリンターで動画を作ってみたい!」という人は、チェックしてみてはどうだろう?

『ProJet 660Pro』は3D Systems社の製品で、世界最速と言われている3Dプリンターシリーズの一つ。フルカラーCMYKにより約600万色を表現できるという。

■参照■
・TRANSFORMING 公式サイト
http://www.transforming.jp/
・TRANSFORMING 動画/Youtube
https://www.youtube.com/watch?v=Kd10aWp-How
・3D Systems社 公式サイト
http://www.3dsystems.com/

※この記事はガジェ通ウェブライターの「北島 要子」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

売り切れ必至!? 『テレビマガジン』5月号にセーラームーンクリアファイルが!

$
0
0

本日発売の『テレビマガジン』(講談社)5月号に、まもなくTV放送がスタートする『美少女戦士セーラームーンCrystal』のオリジナルクリアファイルが特別付録としてついてくる。

『美少女戦士セーラームーンCrystal』は、1992年から1997年までTV放送されたアニメ『美少女戦士セーラームーン』から、キャラクターデザインや主要キャラクター声優陣(ただし、主人公の月野うさぎは変わらず)を一新。

旧作同様に武内直子氏の原作『美少女戦士セーラームーン』をベースに、現代風なアレンジなどが加えられた新作WEBアニメとして2014年7月よりネット配信されている。

その人気の高さから、本日2015年4月1日からは地上波放送を皮切りにBS・CSでも放送をスタートする人気作品だ。

今回付録としてついてくるクリアファイルは、変身直後と思われるセーラームーン姿の月野うさぎがアップになっているもの。

当時、TVを見ていた世代といえばちょうど今のパパ・ママ世代。これは、子どもに買うことを口実にしっかりゲットしたいところだ。

『美少女戦士セーラームーンCrystal』放送直前のテンションアップにも一役買ってくれそうな、オリジナルクリアファイルが付録になった『テレビマガジン』5月号は、本日1日より全国の書店にて発売中。価格は840円(税込)となっている。

(C)Naoko Takeuchi
(C)武内直子・PNP・講談社・東映アニメーション
(C)武内直子・PNP・東映アニメーション
(C)武内直子・PNP/ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」製作委員会2014
(C)武内直子・PNP/講談社・ネルケプランニング・ドワンゴ

■参照■
・美少女戦士セーラームーン20周年プロジェクト公式サイト
http://sailormoon-official.com/
・テレビマガジン公式サイト
http://telemaga.kodansha.co.jp/

※この記事はガジェ通ウェブライターの「北島 要子」が執筆しました。あなたもウェブライターになって一緒に執筆しませんか?

【デハーン!】死んだ彼女がゾンビになってカムバック 死臭漂うラブコメディ『ライフ・アフター・ベス』[ホラー通信]

$
0
0

サイキック・スリラー映画『クロニクル』で主人公を演じたデイン・デハーンの主演するラブコメディ『ライフ・アフター・ベス』が5月16日に公開決定。ちょっぴり神経質そうでクールなデハーンのラブコメディときたら女の子がキュンキュンきそうではありますが、この映画、ちょっぴり死臭が漂う物語となっているようです。

すべての画像が表示されない方はこちら

主人公のザックは最愛の恋人ベスを事故で亡くしてしまいますが、数日後、ベスは墓穴から這い出し家に帰ってきます。ザックはこれを“神さまがくれたやり直しのチャンス”と思い、これまで以上に彼女を大事にしようと奮起します。前向きですね! しかし一度死んでいるベスはゾンビとして着々と成長。人間の女の子としての魅力はどんどん失われているわけで、そんな折、ザックは幼なじみのエリカに出会い、きれいな生身の人間に惹かれはじめてしまいます。しかしベスがそれを許すはずもなく――というお話。

色々と突っ込みどころはありますが、個人的には“ゾンビとして成長”していくシーンが気になります。ゾンビに成長って概念があるんだね。
デハーンは、“ゾンビの彼女を見捨てることができない優しいながらも優柔不断な普通の青年”を演じているとのこと。愛する人がゾンビ化してしまうというのはゾンビ映画にはつきものの切ない葛藤なわけですが、今作に関しては主人公が若者だけあって、あっさり心変わりしかけているところもなかなか皮肉っぽくて面白そうです。

ゾンビ彼女ベスを演じるのはコメディエンヌとして人気を博すオーブリー・プラザ。写真を見る限りなかなかの迫力です。ナイスゾンビ! 監督は映画『ハッカビーズ』で脚本を手がけたたジェフ・バエナ。名脇役のジョン・C・ライリーも出演しております。

映画『ライフ・アフター・ベス』は5月16日より新宿シネマカリテにて公開。どうぞお楽しみに。
公式サイト:http://lifeafterbeth.jp/

公開が待ちきれないあなたは、ゾンビの男の子が生身の人間に恋しちゃうゾンビラブコメ『ウォーム・ボディーズ』や、生身の人間が三日かけてゾンビになってしまう切ない物語『スリーデイズ・ボディ―彼女がゾンビなるまでの3日間―』などを観てゾンビ気分を盛り上げておきましょう。





Viewing all 65398 articles
Browse latest View live